2023年9月26日 【9月30日】ゼロウェイストをテーマにしたSDGs普及啓発イベントを開催 2023年9月7日 市長交際費支出状況(令和5年度) 2023年7月4日 特定防衛施設周辺整備調整交付金の活用について 2023年6月16日 壁面斜め置き型太陽光発電設備の設置費用の一部を補助します 2023年6月13日 広聴 2023年6月9日 妙高高原ビジターセンター 2023年6月9日 生命地域妙高ゼロカーボン推進条例 2023年6月9日 ハチの巣を見つけたときの対応 2023年6月9日 ゼロカーボンチャレンジ事業所を募集 2023年6月8日 エコアクション21 2023年4月17日 市長交際費支出状況(令和4年度) 2023年4月11日 第2回SDGsこどもオンライン学習会を実施しました 2023年4月11日 妙高市 人と地球が笑顔になるSDGs推進条例 2023年4月11日 SDGs未来都市・妙高市の取り組み 2023年4月11日 妙高市SDGs未来都市計画 2023年4月11日 妙高市SDGs普及啓発人材育成補助金 2023年4月11日 みょうこう未来BOOK 2023年4月5日 SDGs推進実行計画 2023年4月4日 会議録(妙高市男女共同参画審議会) 2023年4月2日 令和5年度予算・主要事業の概要 2023年4月2日 「第3回新潟SDGsアワード」で奨励賞(社会部門)を受賞しました! 2023年4月2日 令和5年度施政方針 2023年4月1日 妙高市×株式会社日本能率協会マネジメントセンター包括連携協定の締結について 2023年4月1日 第3次妙高市男女共同参画計画(男女が共にあゆむパートナープラン2020~2029) 2023年4月1日 市長のプロフィール 2023年4月1日 ようこそ市長室へ 2023年4月1日 令和2年度 みょうこうミライ会議 2023年4月1日 上越地域図柄入りナンバープレート 2023年4月1日 妙高市と株式会社We’ll Being JAPAN 包括連携協定の締結について 2023年2月22日 「SDGs未来都市妙高 普及啓発フェア」を開催しました! 2022年12月28日 【御礼】ライチョウ保護活動のためのクラウドファンディング目標金額達成 2022年11月24日 生命地域妙高 ゼロカーボン推進宣言 2022年4月1日 市長交際費支出状況(令和元年度) 2022年4月1日 市長交際費支出状況(平成30年度分) 2022年4月1日 市長交際費支出状況(平成29年度分) 2022年4月1日 妙高市市長交際費公開指針 2022年4月1日 「生命地域創造都市・妙高版総合戦略」「妙高人口ビジョン」 2022年4月1日 第3次妙高市総合計画 2022年4月1日 市長所信表明 2022年4月1日 市長交際費支出状況(令和2年度) 2022年3月15日 「電力の地産地消に関する連携協定」の締結について 2022年3月15日 「脱炭素社会の実現に向けた連携協定」の締結について 2021年9月10日 指定管理者候補者の選定結果のお知らせ(妙高高原ビジターセンター) 2021年7月26日 妙高山・火打山地域 入域料の事前決済開始について 2021年4月30日 妙高市希少野生動植物保護条例 2020年6月12日 妙高市オリジナルマイバッグの作り方 2020年6月12日 国立公園妙高の鳥に「ライチョウ」を指定しました 2019年4月26日 未登録の象牙を所持していませんか 2019年4月17日 地球温暖化対策に関する国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」について 2019年2月18日 日本の国立公園 2019年2月13日 火打山登山者のためのアプリ「火打やまナビ」 2018年12月27日 クリーンパートナーサポーター 2018年10月1日 井戸の設置に関する届出について 2018年9月25日 微小粒子状物質(PM2.5)について 2018年7月3日 会議録(妙高市環境審議会) 2018年5月10日 光化学スモッグ情報 2018年4月23日 アメシロ防除機を貸し出します 2016年6月27日 「国立公園妙高」の自然を守ろう~つながる募金にご協力ください 2014年10月28日 妙高ビジョン