本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド

フードドライブ

フラッグ

フードドライブ活動の推進

フードドライブとは

 家庭や事業所で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や社会福祉団体を通じ、必要なかたに寄付する活動です。

フードドライブの取り組みの状況

<令和4年度>

第1回目
日時:10月1日土曜日 9時~12時
場所:新井総合コミュニティセンター
米、カレールー、即席めん、乾燥スープ、缶詰など16人のかたから300キログラムの食品の提供がありました。
IMG_4260.JPG
第2回目
日時:11月12日土曜日 9時~12時
場所:妙高ふれあいパーク、新井克雪管理センター
米、レトルト食品、缶詰など6人のかたから100キログラムの食品の提供がありました

第3回目
日時:11月19日土曜日 9時~12時
場所:妙高高原支所
2人のかたから30キログラムのお米の提供がありました

フードドライブ実施結果 令和4年度実績★ (PDF 78.1KB)

フードドライブの取り組みの状況

<令和3年度>

IMG_E4160.JPG  
令和3年度フードドライブ実施結果 (PDF 103KB)

フードドライブに取り組んでみませんか
      ~実施手順を紹介します~

  1. フードドライブを実施する場所、期間、食品の寄付先の決定
    フードドライブで集めた食品の寄付先には、次の2団体があります。
    〇フードバンクじょうえつ 上越市高土町1-8-7
       平日:午前9時~午後6時
       TEL:025-522-6639 FAX:025-522-6669 Mail:info@kubikino-npo.jp
    〇NPO法人あいあう
      妙高市長森1854番地
      TEL:080-4724-9533
     
  2. 寄付先との連絡・調整
    寄付先と調整し、食品の持ち込み日時、引渡し方法などを決定します。
    ※フードバンクじょうえつの場合、事務局への持ち込みまたはスタッフによる受け取りのどちらかを選べます。
    ※NPO法人あいあうの場合は、直接持ち込み可能ですが、事前に電話確認をお願いします。
     
  3. フードドライブ実施の周知
    対象者に対して、フードドライブを実施する旨を周知します。
     
  4. フードドライブの実施
    〇必要な備品(のぼり旗、回収コンテナ)を貸し出します。
      (フードドライブ実施の1週間前までに環境生活課までお問い合わせください。)
    〇食品の持ち込みがあったら、受付条件にあっている食品か確認してください。
     
  5. 回収した食品等の集計
    寄付された食品を10の区分((1)缶詰・瓶詰、(2)インスタント、(3)レトルト、(4)乾物、(5)調味料、(6)菓子類、(7)穀物、
    (8)飲料、(9)防災備蓄品、(10)その他)に分け、重さをはかり、記録してください。寄付にご協力いただいたかたの人数も
    記入してください。
    ※様式は任意です。
     
  6. フードバンク団体や社会福祉団体等へ寄付
    集まった食品を事前に連絡していたフードバンク団体等へ引き渡してください。
     
  7. 備品の返却と実績の報告
    使用した備品の返却と、回収した食品の集計を環境生活課までご報告ください。

寄付できる食品・できない食品について

 <寄付できる食品>
  〇箱や袋など未開封のもの
  〇賞味期限があるもの(できれば1カ月以上あるもの)
  〇常温保存が可能なもの
  〇食品表示があるもの(成分や製造元などの表記)
 <お米を寄付する際の注意事項>
  〇昨年のお米(古米)可
  〇なるべく玄米であること(精米も可)
    ※寄付されたかたが安心して食べられるよう寄付する前に状態の確認をお願いします。
 
<寄付できない食品>
  〇アルコール飲料
  〇ノンアルコール飲料
  〇生鮮食品

  NPO法人あいあうでは、食品以外にも新品、未開封の日用品(食器用洗剤、洗濯用洗剤、子ども用の紙おむつ、
  おしり拭きなど)や新品もしくは状態の良い再利用可能な学用品(鉛筆、消しゴム、のり、はさみ、鉛筆削り)などの寄付も
  受け付けています。

 

カテゴリー