以下「1~5」は、項目のみです。
詳細な説明は、固定資産税に関するよくある質問(Q&A) をご覧ください。
1 固定資産税とは
(1) 固定資産税を納める人(納税義務者)とは
(2) 評価のしくみと税額の算出方法
(3) 免税点とは
(4) 評価替えとは
(5) 納付方法と納期
(6) 固定資産税台帳(名寄帳)の閲覧
(7) 土地(家屋)価格等縦覧帳簿の縦覧
2 土地に対する課税について
(1) 土地の評価のしくみと税額の算出方法
(2) 宅地の評価方法
(3) 住宅用地に対する課税標準の特例
(4) 税負担の調整措置
3 家屋に対する課税について
(1) 固定資産税の対象となる家屋とは
(2) 家屋の評価のしくみと税額算出方法
(3) 新築住宅の減額措置
(4) 家屋の改修に伴う減額措置
ア 住宅耐震改修に伴う減額
イ 住宅バリアフリー改修に伴う減額
ウ 熱損失防止改修(省エネ改修)に伴う減額
(5) 建物を新増築するかたへ
(6) 建物を取り壊すかたへ
(7) 未登記の家屋について
4 償却資産に対する課税について
(1) 固定資産税の対象となる償却資産とは
(2) 償却資産の評価のしくみと税額の算出方法
(3) 償却資産の申告について
5 固定資産税に関する証明書等の申請方法
(1) 証明等の種類と手数料、申請できるかた
(2) 申請に必要な書類
(3) 郵送で申請する場合
※郵送による申請方法や申請書などは、こちら→郵送による税証明等の取り寄せ方法をご覧ください
関連ファイル
- 家屋とりこわし届 (PDF 132KB)
- 家屋とりこわし届(XLSX 17.2KB)
- 未登記物件名義変更届(記入例) (PDF 51.2KB)
- 未登記物件名義変更届 (XLSX 16.7KB)
- 未登記物件名義変更届 (PDF 38.8KB)
- 妙高市固定資産税評価事務取扱マニユアル(PDF,3.37MB)