本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホーム仕事・産業商工業企業支援令和7年度 がんばる企業応援補助金
ホーム仕事・産業商工業補助金・助成金(商工業)令和7年度 がんばる企業応援補助金

令和7年度 がんばる企業応援補助金

フラッグ

令和7年度の申請受付は4月1日から

妙高市がんばる企業応援補助金

販路開拓や海外需要の取込など、中小企業の皆様の新たな取組を支援します!

協力機関(新井商工会議所、妙高市商工会)にご相談の上、お申込みください。

お問い合わせ・お申込み先

観光商工課商工振興グループ(妙高市栄町5番1号 妙高市役所2階)

電話 0255-74-0019
FAX 0255-73-8206
E-mail kankoshoko@city.myoko.niigata.jp

この制度の協力機関

新井商工会議所(電話 0255-72-2425  FAX 0255-73-7525)

妙高市商工会(電話 0255-86-2378  FAX 0255-86-4113)

妙高市がんばる企業応援補助金の詳細について

補助対象者

・市内で中小企業を営むかた(法人、個人事業主ともに可)
・市内で創業するかた(法人、個人事業主ともに可)
※個人事業主は、住所地も妙高市内のかた
※政治や宗教等、一部の業種を除きます
・新井商工会議所、妙高市商工会いずれかの会員であるかた(または速やかに会員となるかた)
・市税を滞納していないかた

補助対象事業(同一年度内の利用は1回まで)

 

対象事業
  種別 想定される取組内容
1 販路開拓 販促PR、展示会出展、買い物弱者支援 等
2 新規事業展開 新商品開発、品質向上、新サービス提供 等

3
4

業務の効率化
生産性の向上

設備投資、業務改善、IT利活用 等
5 人材育成及び人材確保 職員研修、職員採用、後継者育成、事業承継 等
6 海外需要の取込 インバウンド対応、外国人の受入環境づくり 等
7 働き方改革の制度化 フレックスタイム制導入、勤怠管理ソフトウェア導入 等
8 創業 創業に伴い必要となる経費
9 IT導入(制度改正対応型) インボイス制度及び電子帳簿保存制度への対応

対象経費

「対象事業」に必要な経費のうち、要綱「別表第2」に定めるもの

  • 補助率:2分の1以内
  • 補助金上限額:30万円 ※特定創業者は40万円

補助金の手続き

  1. 補助対象事業の着手前に、補助金交付申請書を提出する
  2. 市から補助金交付決定が通知される
  3. 補助事業に着手
  4. 補助事業完了後、実績報告書を提出する
  5. 市から補助金額の確定が通知される
  6. 補助金の請求書を提出する
  7. 市から補助金が振り込まれる
  8. 事業効果報告書を提出する(市から別途依頼します)

関連ファイル

R7チラシ (PDF 252KB)

妙高市がんばる企業応援補助金交付要綱 (PDF 223KB)

(別記様式第1号)交付申請書 (DOCX 18.4KB)

(別記様式第1号その1)事業計画書 (DOCX 18.9KB)

(別記様式第1号その2)事業計画書(創業) (DOCX 18.6KB)

(別記様式第1号その3)事業計画書(IT導入(制度改正対応型)) (DOCX 18.8KB)

(別記様式第3号)実績報告書 (DOCX 20.4KB)

(別記様式第4号)概算払申請書兼請求書 (DOC 35.5KB)

カテゴリー