若年性認知症のかたのご家族の皆様へ
大切な家族が若くして認知症と診断され、具体的にどうしたらよいのか悩んでいませんか?認知症疾患医療センターでは、ご家族の声をもとに、今年度も家族教室を企画しました。専門職の話を聞いて、認知症の理解を深めたり、同じ悩みを持つ家族と話し、日々の疑問を解決して、悩みを和らげませんか?
日程
第一回:令和7年9月9日(火曜日)
第二回:令和7年10月8日(水曜日)
第三回:令和7年11月10日(月曜日)
内容
第一回:西田公彦医師による認知症のおはなし~新薬の状況について~
第二回:診断は支援の始まり~受けられるサービスや制度を知る~
第三回:がんばりすぎない!~家族のためのストレスマネジメント~
会場
高田西城病院 4階 川室道隆記念ホール
(住所:上越市西城町2-8-30)
時間
13時30分~15時00分
定員
10名程度
主催
新潟県指定 高田西城病院認知症疾患医療センター
問い合わせ・申し込み
高田西城病院認知症疾患医療センター(川澄・松浦)
電話:090-7801-7533(センター専用)、025-523-2139(病院)
メール:center@nishishiro-hp.or.jp
※参加希望のかたは、前日までにお申し込みください。
その他
・全3回コースですが、1回のみの参加も可能。
・個別面談をご希望のかたは、気軽にお申し出ください。
・会場においては感染対策を講じますが、感染症等の拡大状況により、開催中止の判断をする場合があります。