本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホームくらし・手続き戸籍・住民票・届出住民基本台帳・マイナンバーマイナンバーカードが保険証として利用できます
ホームくらし・手続き保険・年金国民健康保険マイナンバーカードが保険証として利用できます
ホームくらし・手続き保険・年金後期高齢者医療制度マイナンバーカードが保険証として利用できます

マイナンバーカードが保険証として利用できます

フラッグ

令和3年10月から医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードを健康保険証として利用が可能となっています。

マイナンバーカードをかざすだけ

医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすだけで利用できます。

※保険証利用は、事前にマイナポータル等で利用登録をする必要があります。

健康保険証利用はマイナンバーカードをかざすだけ

利用できる医療機関・薬局(令和6年1月19日現在)

マイナ受付のステッカー、ポスターが貼ってある医療機関・薬局で利用できます。

マイナ受付のステッカーが貼ってある医療機関・薬局で利用できます.jpg

妙高市内及び周辺の主な医療機関

妙高市周辺で利用できる医療機関一覧

医療機関名 住所 電話番号
新潟県厚生連けいなん総合病院

妙高市田町2-4-7

0255-72-3161
新潟県立妙高病院

妙高市大字田口147-1

0255-86-2003

愛クリニック

妙高市美守1-12-9 0255-72-4103

平成クリニック

妙高市上町3-17 0255-72-2639

太田眼科

妙高市朝日町1-2-8 0255-70-1234

揚石医院 内科小児科循環器科

妙高市石塚町1-14-8 0255-70-1155

はやつクリニック内科呼吸器科

妙高市朝日町1-10-3 0255-72-8233

妙高診療所

新潟県妙高市葎生524-1 0255-82-2045

さくらい整形外科医院

妙高市栗原2-3-5 0255-73-8899

わくい歯科クリニック

妙高市柳井田町2-12-1 0255-72-7200

医社)清華ファミリークリニック塚田医院

妙高市柳井田町2-8-16 0255-78-7721

ながの歯科医院

妙高市諏訪町2-6-31 0255-72-7500

廣瀬歯科クリニック

妙高市田町1-5-12 0255-73-8855

山口歯科医院

妙高市姫川原926-4 0255-72-1260

うちやま歯科医院

妙高市栗原2-5-4

0255-73-8340

池田歯科医院

妙高市中町4-10 0255-72-2153

横尾歯科医院

妙高市東雲町6-14

0255-72-2630

小嶋歯科医院

妙高市関山2123-1 0255-82-2046

谷口歯科クリニック

妙高市白山町4-5-6

0255-73-8030

増村歯科医院

妙高市東雲町4-5 0255-72-2243

小嶋歯科医院

妙高市大字関川10-13 0255-86-2243

自然堂つるや薬局新井店

妙高市朝日町1-2-13

0255-72-0304

アライ調剤薬局

妙高市石塚町1-14-2 0255-70-0987

鈴木薬局アネックス

妙高市朝日町1-10-3

0255-72-2227

吉沢薬局

妙高市大字関川643 0255-86-2130

有限会社アリエル きたあらい薬局

妙高市柳井田町2-8-17 0255-72-2958

しなの薬局関山店

妙高市大字関山1668-10 0255-82-3510

ウエルシア薬局妙高栗原店

妙高市栗原2-5-10

0255-70-5507

上町薬局

妙高市上町2-10 0255-73-8522

トリム薬局新井店

妙高市田町2-3-21 0255-72-4193

共創未来妙高薬局

妙高市大字田口144 0255-70-2530

中央調剤薬局栗原店

妙高市栗原2-3-3 0255-70-5131

新潟県立中央病院

上越市新南町205

0255-22-7711

上越地域医療センター病院

上越市南高田町6-9

0255-23-2131

新潟県立柿崎病院

上越市柿崎区柿崎6412-1

0255-36-3131

上越休日・夜間診療所

上越市新光町1-8-11

0255-22-3777

新潟県厚生連上越総合病院

上越市大道福田616 025-524-3000

信濃町立信越病院

長野県上水内郡信濃町柏原380

026-255-3100

飯綱町立飯綱病院

長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2220

026-253-2248

全国医療機関・薬局一覧表はこちら(厚生労働省HP)

 

マイナンバーカードの保険証利用は事前に申請が必要です

申請には本人のマイナンバーカードと数字4ケタの暗証番号が必要です。

マイナポータルから申請

申請方法はマイナポータルから確認できます。

https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

セブンイレブンATMから申請

申請方法はセブン銀行のサイトから確認できます。

https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/mynumbercard.html

市役所で申請をサポート

ご自身での申請が難しい方を対象に、市役所1階コラボサロンにて「マイナポイント設定支援特設ブース」を設置し、保険証登録手続きのサポートをしています。

手続きに必要なパソコンやスマートフォンをお持ちでない方、操作方法がよくわからない方は、ぜひお越しください。

マイナポイント設定支援特設ブースについて詳しくはこちら

マイナンバーカードを健康保険証として利用することのメリット

健康保険証として利用することのメリット
メリット

具体的な内容

医療機関での受付が簡単

顔認証カードリーダーで受付が自動化され、本人確認と保険資格の確認が一度に実現。
自動受付のため、人との接触も最低限になります。

正確なデータに基づく診療・薬の処方が可能

本人が同意すれば、過去の薬や特定健診等のデータを医師・薬剤師と共有したうえで診療・薬の処方がされることにより、より良い医療につながり、お薬手帳も不要になります。

手続きなしで限度額を超える一時的な支払いが不要

限度額適用認定証がなくても高額療養制度における限度額を超える支払いが免除されます。

特定健診・服薬履歴が閲覧可能

マイナポータルで特定健診や薬の情報を閲覧できます。

確定申告の医療費控除が簡単に

マイナポータルを通じ医療費通知情報の自動入力で、確定申告の医療費控除が簡単になります。
※2021年分所得税の確定申告(予定)からマイナポータルを通じて2021年9月分以降の医療費通知情報が自動入力できるようになります。

健康保険証としてずっと使える

就職、転職、引越をしても、紙の健康保険証の発行を待たずに、保険者の手続きが完了次第、医療機関・薬局で利用できます。

お問い合わせ

マイナンバーカードの保険証利用に関すること

〇国民健康保険に関すること
 健康保険課国保・医療年金グループ
電話:0255-74-0014

〇後期高齢者医療制度に関すること
 健康保険課国保・医療年金グループ
電話:0255-74-0056

マイナンバーカードの申請・発行に関すること

市民税務課市民窓口グループ
電話:0255-74-0009
 

 

カテゴリー