本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホームくらし・手続き人権・男女平等参画男女共同参画新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業になりませんか?

新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業になりませんか?

フラッグ

ハッピー・パートナー企業登録制度の廃止について

 現行の「ハッピー・パートナー企業登録制度」については、令和8年3月31日をもって制度を廃止となります。

 また、新規登録申請は令和7年3月31日で終了しました。

※ハッピー・パートナー企業とは、男性も女性も、仕事と家庭、その他の活動が両立できるよう環境を整えたり、女性労働者を育成・登用するなど、職場における男女共同参画の推進に積極的に取り組む企業・団体をいいます。 新潟県では、そのような企業を「ハッピー・パートナー企業(男女共同参画推進企業)」として登録し、その取組みを支援してきました。

新たな企業認定制度「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度Ni-ful(ニーフル)」の開始について

 新潟県では、令和7年度から「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」を創設し、10月から認定を開始しました。

 本制度は、多様で柔軟な働き方の推進や、仕事と家庭・その他の活動の両立支援、女性の登用・育成などに積極的に取り組む企業を「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業」として認定し、その取組を支援することで、企業における魅力ある職場環境づくり及び女性活躍を推進するものです。

★詳しくは、新潟県ホームページをご覧ください。

・新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度 トップページhttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seisaku/hatarakikata-jyosei.html

★チラシもご覧ください。↓

①Ni-ful制度チラシ (PDF 127KB)

②補助金チラシ (PDF 4.85MB)

新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業のお問い合わせ・登録受付窓口

公益財団法人 新潟県女性財団

(新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定事務局:業務受託団体)​

  郵便番号950-0994 新潟市中央区上所2丁目2-2 新潟ユニゾンプラザ2階新潟県女性センター

  電話番号 025-285-6610   FAX番号 025-285-6630

  メールアドレス nintei-jimukyoku@npwf.jp 


新潟県知事政策局 政策企画課 男女平等・共同参画推進室

  電話番号 025-280-5787    FAX番号 025-280-5507

新潟県ホームページ https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seisaku/hatarakikata-jyosei.html

 

カテゴリー