妙高山麓に位置する妙高市は、美しい自然や清らかな水、肥沃な大地、豊かな森林資源など、消費者が求める安全・安心で品質の高い農林産物を生産するのに恵まれた環境にあり、米を中心に良質な農林産物が生産されています。
このような農林業は妙高市の基幹産業のひとつですが、担い手の高齢化や後継者不足など、現実は厳しいものとなっています。そこで、自慢の農林産物の知名度向上や販路拡大を目指し、品質を高めることはもちろん、付加価値を加える取り組み、農商工連携や6次産業化の取り組みを進めようとしています。
即効性は望めませんが、農家・林家のみなさんといっしょに地道な取り組みを進めていきます。
農林業に関する基礎データ
各種支援制度
・産地交付金
・むらづくり農業基盤整備事業
・未整備農地集積事業
・中山間地域等共同利用園芸農業機械導入支援事業
注目情報
>田畑の様子や妙高市内の農作業に関わる情報、旬の食材などブログで紹介
グリーン・ツーリズム
>各種体験プログラムや施設など
>各種体験プログラム(妙高山麓都市農村交流施設HP)
特色ある農産物
農地の賃貸・売買・転用
農林業関係計画
>「妙高市農業・農村基本計画」「妙高市鳥獣被害防止計画」(「行政経営方針・各種計画集」のページの関連ファイルに掲載しています)
>「妙高市森林整備計画」(「妙高市森林整備計画」のページに掲載しています)
>「特定間伐促進計画」は、下段の関連ファイルからご覧ください
農業関係放射能特定結果
関連ファイル
- 各種支援 「各種支援制度冊子」 (PDF 1.34MB)
- 農林関係計画 「特定間伐促進計画」 (PDF 30.2KB)
- 妙高市建築物における地域産材利用推進に関する基本方針・取組方針 (PDF 215KB)(PDF 215KB)