児童生徒が平和についてあらためて見つめ直し、戦争の悲惨さと平和の尊さを語り継ぎ、次世代へ継承していくため、戦後80年「平和の祈り」作文コンクールを実施します。
応募資格
市内在住又は市内の小中特別支援学校に在籍する児童生徒
<小学生の部> 小学5年生及び6年生
<中学生の部> 中学1年生から3年生まで
作文のテーマ(例)
<小学生の部>
・私が思う平和
・私たちのまち「妙高」を「平和」なまちにするには
・未来の人達に伝えたいこと~平和な世界のために~
<中学生の部>
・戦後80年私たちが受け継ぐべき平和の願い
・核兵器のない世界をつくるために今の私たちにできること
・家族や地域の人から聞いた戦争体験と私が感じたこと
作品規定
<小学生の部>400字詰め原稿用紙・縦書き1枚から2枚程度(400~800字)
<中学生の部>400字詰め原稿用紙・縦書き2枚から3枚程度(800~1200字)
※手書き・パソコンどちらも可
※原稿用紙に「学校名」「学年」「氏名(フリガナ)」を記入する
応募方法・応募先
実行委員会事務局へ「郵送」「持参」「電子メール」のいずれかにより提出
<提出先>〒944-8686 妙高市栄町5-1 妙高市総務課「平和の祈り」作文コンクール係
<E-Mail>somuhosei@city.myoko.niigata.jp
応募締切
令和7年9月5日金曜日
審査・表彰
<小学生の部>
・最優秀賞1名…賞状・図書カード(5千円)
・優秀賞2名…賞状・図書カード(3千円)
<中学生の部>
・最優秀賞1名…賞状・図書カード(5千円)
・優秀賞2名…賞状・図書カード(3千円)
※参加者全員に記念品を贈呈します。
その他
・応募作品は返却しません。
・入賞作品は、市の広報紙・ホームページ・展示等に掲載させていただきます。
・最優秀賞、優秀賞の作者には、11月中旬開催予定の「平和コンサート」において賞状を授与します。
・最優秀賞作品は、平和コンサートにおいて、作者による朗読を行っていただきます。
・入賞者への連絡は、原則学校を通じて10月中旬までに行う予定です。
主催
妙高市非核平和推進事業実行委員会
<事務局>
〒944-8686 妙高市栄町5番1号
妙高市 総務課 総務法制係
電話:0255-74-0001(直通)FAX:0255-72-9841
E-Mail:somuhosei@city.myoko.niigata.jp