令和7年4月に追加募集を実施する予定です。詳細につきましては、令和7年3月下旬にお知らせいたします。
予約募集について
妙高市では、教育の機会均等を目的として、学業に優れかつ健康であって、経済的な理由により就学が困難な学生等に対して奨学金の貸付を行っています。
つきましては、令和7年度奨学金貸付について、奨学生の予約募集を行います。
採用枠
30名程度
応募資格
本人又は保護者が奨学金の貸付けを受けることとなる日の1年前(令和6年4月1日)から引き続き妙高市に居住している方で、次の要件を満たす方。
(1) ア.高等学校(特別支援学校高等部含む)及び高等専門学校(第1学年から第3学年)並びに専修学校(高等課程)に在学又は進学する方。
イ.高等専門学校(第4学年及び第5学年)及び専修学校(専門課程)並びに大学(短大含む)及び大学院に在学又は進学する方。
※ア・イのいずれかに該当する方。
(2) 人物・学力(全履修科目の平均値が3.0以上)とも優れ、健康であって、かつ学費の支払いが困難と認められる方。
貸付額及び貸付期間等
貸付額
希望される貸付額を選択できます。
奨学生の種類 | 奨学金(無利子) |
---|---|
高等学校(特別支援学校高等部含む)・高等専門学校(第1学年から第3学年)・専修学校(高等課程) |
10,000円/月額 20,000円/月額 30,000円/月額 |
高等専門学校(第4学年及び第5学年)・専修学校(専門課程)・大学(短大含む)・大学院 |
10,000円/月額 20,000円/月額 30,000円/月額 40,000円/月額 50,000円/月額 |
貸付期間
令和7年4月から最短修業年限の卒業期まで
貸付方法
年額を4月に一括支給します(初年度は5月に支給)。
申込と貸付決定
提出書類
ア.奨学金貸付申込書
イ.令和6年度の所得・課税証明書※令和6年1月1日現在において、本人の父母または代わって家計を支えている者の住所が妙高市外の場合
申込期間
令和7年1月24日金曜日までに必要書類を在籍学校又は出身学校へ提出してください。
※詳しくは、「令和7年度妙高市奨学金・奨学生(予約)募集要領」をお読みください。
奨学金の返還
奨学生が卒業または退学したとき、奨学金を辞退したとき及び交付を廃止されたときは、貸付期間の終了した月の翌月から10年以内に奨学金の全額を半年賦で返還していただきます。ただし、奨学金は繰り上げて返還することができます。
奨学金の返還特別免除
奨学生であった方が、次のいずれかに該当するときは、願い出により当該年度の返還額の50パーセントを限度として減額されます。
- 妙高市の住民基本台帳に登録していること
- 転入の場合は、卒業の日以降、卒業の日の属する年度から5年以内に妙高市の住民基本台帳に登録し、引き続き居住していること
関連ファイル