本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホーム市政情報地域コミュニティ地域のこし協力隊【地域のこし協力隊募集】観光振興の舵取り役である観光地域づくり法人(DMO)で観光誘客にチャレンジ!
ホームライフイベント就職・仕事【地域のこし協力隊募集】観光振興の舵取り役である観光地域づくり法人(DMO)で観光誘客にチャレンジ!

【地域のこし協力隊募集】観光振興の舵取り役である観光地域づくり法人(DMO)で観光誘客にチャレンジ!

フラッグ

観光地域づくり法人(DMO)で観光誘客業務に従事する地域のこし協力隊を募集します。
観光振興の舵取り役である観光地域づくり法人(DMO)にとって、次世代の観光施策をけん引する人材の育成は急務の課題となっています。
特に、デジタルスキルと長期的な視点を持つ人材が不足しており、こうした現状から地域住民と連携し、地元の強みを生かした観光地づくりを目指すことのできる人材を育成し、5年、10年後の組織における中核人材となっていただきたいと考えます。

妙高市はこんなところ

新潟県妙高市は、新潟県の南西部にあり、長野県に隣接する人口約3万人の市です。妙高戸隠連山国立公園があり、日本百名山にも指定されている妙高山や火打山、斑尾山などに囲まれています。日本有数の豪雪地で、冬になるとパウダースノーを求めて、国内外から観光客が訪れます。平野部では、米づくりや酒づくりが行われるなど、豊かな自然の恵みを生かしながら生活を営んでいます。

map.png

なぜ、地域”のこし”協力隊なの?

全国的には、「地域おこし協力隊」と呼ばれますが、妙高市では「地域のこし協力隊」と呼んでいます。
それは、人口減少や高齢化などによっていろいろな課題が出てくる中で、これらを解決するには、地域住民による助け合い、支え合いの活動を維持・向上する「地域のこし」を実現していく必要があると考えており、協力隊は、そんな住民の活動に協力してもらうことから、「地域のこし協力隊」と呼んでいます。

募集要項

(1)募集人数

2名

(2)勤務地

■活動エリア
妙高市全域

■勤 務 地
一般社団法人 妙高ツーリズムマネジメント(妙高市大字田口309-1)

(3)勤務時間

■勤務日数
週5日間(原則、月曜日~金曜日)

■勤務時間
原則、午前9時00分~午後6時00分(昼休憩1時間、1日8時間)
※業務内容により時間外勤務及び休日勤務を命じる場合があります。その場合は、平日への振替対応とします。

■休日・休暇
土曜日、日曜日
年次有給休暇10日(年度途中採用の場合は按分)
その他特別休暇あり

(4)業務概要

①観光プロモーション業務
 ・観光プロモーションの企画、実施
 ・観光セールスの企画、実施
 ・インバウンドプロモーションの企画、実施

②既存観光コンテンツの磨き上げ
 ・既存コンテンツの洗い出し、データベース化、販売手法の構築
 ・既存コンテンツのマッチング

③新規観光コンテンツの企画
 ・新規コンテンツの企画造成、販売

④各種SNSでの観光情報発信
 ・HPの更新、充実
 ・SNSの運用
 ・新たな情報発信ツールの開拓
 ・インナープロモーションの充実

⑤観光客誘致促進に係る企画立案及びそれらの実施
 ・ワーケーションなど各種誘客事業の企画、立案
 ・広告の運用

⑥各種イベント等の企画・運営
 ・艸原祭の企画、運営
 ・その他各種イベントへの参画
  
⑦近隣各地域との広域連携による観光推進
 ・上越地域連携会議(妙高市、上越市、糸魚川市)
 ・信越高原連絡協議会(妙高市、長野市、信濃町、飯綱町)
 ・信越自然郷(妙高市、長野県北信地域8市町村)

⑧申請業務、法人業務
 ・各種申請書等の作成
 ・事業計画、財政計画の策定補助
 ・DMOデータベースの整理、簡素化

(5)募集対象

次に掲げるすべての要件を満たしているかた。
・居 住 地:3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地域以外)に在住しており、委嘱後に住民票を妙高市に異動し、居住できるかた
※地域おこし協力隊の地域要件及び地域要件確認表は以下の総務省ホームページからご確認ください(※転出地の地域要件について不明な場合はお問い合わせください)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
・関係団体と協力し、事業の推進に意欲的に行動できるかた
・心身ともに健康で誠実に業務を行うことができるかた
・普通自動車運転免許を有しているかた
・ワードやエクセル等の基本的なパソコン操作やSNSの操作ができるかた

(6)雇用形態・期間

■雇用形態
妙高市が委嘱する「地域のこし協力隊員」として、(一社)妙高ツーリズムマネジメント(観光地域づくり法人)が雇用します。
※市との雇用関係はありません。

■任用開始
相談の上、決定します。

■任用期間
任用開始の日から令和7年3月31日
※勤務実績に応じて年度ごとに更新し、協力隊として最長3年間勤務することができます。

(7)給与・賃金等

雇用先の企業から支払われます。
月額:200,000円
賞与:年2回(月額1か月分×2回)
※毎月の報酬の中から社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。

(8)待遇・福利厚生

・社会保障等(雇用保険、健康保険、厚生年金保険)が適用されます。
・活動用車両貸与
・住宅補助あり(上限3万円)

(9)申込受付期間

随時、応募を受け付けます。ただし、採用者が決定した場合や受入団体の状況の変化等によって、募集を終了することがあります。

(10)応募方法

■提出書類
1.履歴書
2.職務経歴書

■応 募 先
〒949-2106 新潟県妙高市大字田口309-1
一般社団法人 妙高ツーリズムマネジメント
 総務部 矢沢

(11)選考方法

面接選考(1回予定)を行います。
応募書類到着後7日以内に面接日時を連絡いたします。

お問合せ先

一般社団法人 妙高ツーリズムマネジメント 総務部 矢沢
TEL: 0255-86-2412 FAX: 0255-86-3450

カテゴリー