志浄水場の発生土を販売します。
利用目的としては、田土や畑土、園芸用土として利用されています。
1.浄水場発生土とは
浄水場で水道水をつくる過程で、矢代川の濁り成分等を固めたものであり、天日乾燥してできた土を浄水場発生土と呼んでいます。
2.販売価格
30円/㎥(税抜)。販売単位は0.1㎥単位。
3.発生土量
令和6年9月1日現在、約60㎥あります。
4.購入対象者
妙高市内に住所を有する方または妙高市内にある事業所
5.運搬車両の積載量の目安
軽トラックから4tダンプまでが搬出可能です。
運搬車両は購入者が準備してください。
運搬車両の目安は下記を参考にしてください。
車 種 | 容量(目安) | 備考 |
軽トラック | 0.2㎥/台 | 最大積載量が 350キログラムの場合 |
2tダンプ | 1.3㎥/台 | 最大積載量が2,000キログラムの場合 |
4tダンプ | 2.3㎥/台 | 最大積載量が3,500キログラムの場合 |
(最大積載量により容量は変わります。乾燥土と砂が混合しているため単位体積質量は1.5t/㎥で計算しています。)
6.今回の販売期間
令和6年10月18日(金曜日)から31日(木曜日)までの計14日間で、土日も販売します。
時間は午前8時30分から午後5時までです。
7.購入までの流れ
(1) 購入申し込み
購入予定日の3日前(土日祝祭日を除く)までに管理センターへ直接お申し込みください。
申込方法は、申込書を印刷して管理センターへ郵送またはFAXするか、電話で申し込んでください。
電話申込受付時間は平日の午前8時30分から午後5時までで、住所、氏名、連絡先、購入量(㎥)、搬出予定日時、車種などを伝えてください。
なお、夜間および土日祝祭日は電話受付できませんのでご注意ください。
(2) 購入日当日の受付
購入当日は、管理センターの玄関でインターホンを押し、発生土の受け取りに来た旨を伝えてください。
決定通知書をお渡ししますので、受領後、発生土の受け渡し場所へ移動願います。
(3) 発生土の受け渡し
発生土受け渡し場所で、決定通知書を提示してください。重機により運搬車両へ積み込みを行います。
積み込みは運搬車両の最大積載量を目安に行いますが、計量は行いませんので、積み込み量が若干相違する場合があります。
また、最大積載量等の関係で、数回に分けて運搬をお願いする場合がありますが、ご了承ください。
(4) 販売金額の納付
後日、納入通知書を送付しますので、市内金融機関で購入代金をお支払いください。
8.注意事項
発生土は天日乾燥のため、含水率にばらつきがあり、天候によっても含水率が変化します。
発生土には2~5割程度の砂が含まれています。また、草などが混入していることがありますが、あらかじめご了承ください。
運搬や移動の際は、飛散防止に努めてください。
購入後に発生した事故等については、購入者の負担と責任で処理してください。
購入申し込みが土量を上回った場合は受付を終了させていただきます。また販売量の調整をお願いする場合があります。
購入申し込み前に、発生土の状況をご確認いただくことをお勧めします。その際は、管理センターへ連絡をお願いします。
9.発生土に関する質問
別添ファイルの「志浄水場発生土購入に関する質問と回答」をご覧ください。
ご購入のお申し込み、お問い合わせ
妙高市ガス水道管理センター(志浄水場)
〒944-0056 妙高市大字志2572番地 妙高グリーンエナジー(株)
電話:0255-72-3241
FAX:0255-72-3251
関連ファイル
○別記様式第1号 浄水場発生土購入申込書 (DOCX 20.2KB)
○別記様式第1号 浄水場発生土購入申込書 (PDF 70.4KB)
○案内図(発生土販売用)R06.07~ (PDF 819KB)