本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド

妙高市民の心

フラッグ

この地に暮らすことに心から幸せを実感できるまちを目指し、平成18年度から「妙高市民の心」推進事業を実施しています。

家庭・学校・職場・地域が一体となって、思いやりや感謝の気持ち等、この地に脈々と受け継がれてきた豊かな心を「妙高市民の心」として継承し、広める活動をみんなで取り組んでいきましょう!!

 

<更新情報>

2021.6 関連ファイルに「妙高市民の心 推進ハンドブック(概要版)」を掲載しました・・・妙高市民の心 推進ハンドブック(概要版) (PDF 356KB)

2021.6 関連ファイルに「妙高市民の心 推進ハンドブック(こども版)」を掲載しました・・・妙高市民の心 推進ハンドブック(こども版) (PDF 571KB)

2021.4 関連ファイルに「妙高市民の心 推進ハンドブック」を掲載・・・妙高市民の心ハンドブック (PDF 441KB)

 

地域、事業所、各種団体などの活動事例

 

「妙高市民の心」の6つの柱

6honhasira.png

今、なぜ「妙高市民の心」?

「物・お金」重視で社会に歪み

 戦後日本は、すばらしい経済発展を遂げましたが、その反面「物・お金」を重視する考え方が中心になり、社会に歪みをもたらしてきました。人を思いやる気持ちなど「心」の豊かさを大切にすることが疎かになってきたのです。そのため現代では、安心して生活していくという基盤すら、揺らぎつつあります。

模範となる大人が節度ある行動を

 子どもたちが、いろいろな事件を引き起こし、思わしくない行動をとるのは、大人の悪い面を真似しているからだとも考えられます。模範となるべき大人が、当たり前のことを当たり前に行わないことが、大きな要因の一つになっています。

 例えば、登山をしているとき、すれ違う人に「こんにちは」とあいさつすることは普通のことですが、最近では、黙って通り過ぎる人が増えてきています。中には、子どもを連れているかたもいますが、子どもも同じようにあいさつをしません。しかし、あいさつする大人と一緒にいる子どもは、きちんとあいさつをしていきます。

受け継がれてきた「心」を大切に

 雪が道路に降り積もると、細い一本の道しかできない時代がありました。そこを歩いてすれ違うときには、お互い必ず道の脇により、相手を思いやり、声かけをしながら通行してきたものです。

 雪国妙高には、「譲り合い」や「助け合い」などの文化が、生活の中に確かに根付いていました。今、わたしたちに必要なことは、この地域に受け継がれてきたものを思い起こし、継承し、広げていくことではないでしょうか。

 妙高の地で培われてきた「心」の文化を大切にし、様々な活動を進めていきます。

何を行うの?

 この運動は、家庭・学校・職場・地域が一体となって思いやりや感謝の気持ちなど、この地に脈々と受け継がれてきた豊かな心を継承し、広める活動です。各々の立場で次のような取り組みが行われます。

家庭での取り組み

[1]家族そろって食事をする

[2]地域の行事に家族で参加する

[3]我が家の約束の設定と励行

<例>

・あいさつを交わそう

・食事のときはテレビを消そう

・ていねいな言葉づかいをしよう

・早寝早起きで朝ごはんをきちんととろう

・家庭内の仕事は家族で分担しよう

地域での取り組み

[1]声かけ、あいさつ運動

[2]地域行事、ボランティア活動への家族ぐるみの参加の奨励

[3]ゴミを拾い、花を植える運動の展開

[4]お年寄りや体の不自由な人へ手をさしのべる運動の展開

[5]地域会報へ運動内容を掲載、啓発ポスター等の掲示

学校での取り組み

[1]声かけ、あいさつ運動

[2]社会のルールを守る運動

[3]保護者への啓発運動

企業での取り組み

[1]家族そろって食事ができるような支援

[2]地域の行事に家族で参加できるような支援

[3]「妙高市民の心」推進の企業としての取組み

全市民を対象とした啓発の取り組み

[1]啓発活動として、推進大会の実施

[2]実践活動事例などを募集

[3]町内行事予定表の配布

[4]のぼり旗などの啓発用物品の作製、配布

[5]市民の実践活動を市報みょうこうなどで紹介

「ALL妙高」あいさつ運動

 毎年、春と秋の交通安全運動の期間に「ALL妙高」あいさつ運動を実施しています。

目的

・市民全体の運動としてコミュニケ-ションの基本であるあいさつの気運を高めることにより、友達、家族、地域との絆と連帯感を深め、明るく安全で住みよい地域づくりを目指します

・地域の住民同士が積極的にあいさつ・声かけをすることで、人と人とのつながりのある温かい地域づくりを目指します

・交通安全運動と併せて取り組むことによってあいさつ・声かけの定着化を図るとともに、より多くの大人が子どもを見守ることで、子どもたちを交通事故や犯罪から守り、安心・安全な地域づくりを目指します

 

「妙高市民の心」推進協議会

mark

 妙高市民の心を推進する組織は「妙高市民の心推進実行委員会(平成18年9月20日発足)」から「妙高市民の心推進協議会(平成20年6月25日)」に名称を変更しました。この地域に脈々と受け継がれてきた「ゆずり合う心 助け合う心」などの豊かな心を継承し、広めるため、取り組み内容などについて協議を行っています。
 この運動は、市民が力を合わせ、粘り強く取り組むことが必要です。みんなで行動を起こしていきましょう。

関連ファイル

カテゴリー