「思いやりの心」や「助け合いの心」、「地域を大切にする心」などの「妙高市民の心」に関するご自身や身近な皆さんの善行や取り組みをご紹介ください!
どんな取り組みが応募できるの?
「妙高市民の心」に沿った取り組みであれば、なんでもご応募いただけます。
地域や団体で行っているボランティアや、個人で続けている活動など、心温まる取り組みや善行をご紹介ください。
また、市民の皆さんが体験した身近で「ほっ」とするエピソードも募集しています!「電車で席を譲ってもらった」、
「作業中に声をかけてもらった」など、心温まるお話をお寄せください。
過去にはこんな活動や取り組みが表彰されています。
- 7年間毎朝、子ども達の登校時に自宅付近であいさつや見守りを行っている。
- 市からの回覧文書を配布する際に、鑑文書を作成するなど丁寧な対応をしている。
- 登校する子ども達への声掛けや、会社周辺の除草作業、ごみ拾いをしている。
過去にはこんな取り組みが表彰されています (PDF 280KB)
応募資格
- 市内在住の個人、町内会、地域づくり団体、任意団体、事業所など
- 妙高市内に在住・勤務・在学した経験のあるかた
※自薦・他薦は問いません
応募方法
『「妙高市民の心」取組事例応募用紙』に、必要事項を記入し、活動状況がわかる写真を添えてご応募ください。
※自薦は、応募用紙1、他薦は、応募用紙2にご記入ください。
応募上の注意
- ご応募いただいた事例は、「妙高市民の心」推進のため、市報・ホームページや事業で使用する場合があります。
- 応募用紙は返却しません。
- 応募用紙に記載の個人情報は、本事業の推進に必要な範囲内でのみ利用します。
審査
ご応募いただいた取り組みは、「妙高市民の心」推進協議会で、表彰を行う優良事例を選定します。
表彰等
優良事例は、「妙高市民の心」作文コンクールとあわせて表彰するほか、市ホームページ等でご紹介いたします。
応募・お問い合わせ
〒944-8686 妙高市栄町5番1号
妙高市教育委員会 生涯学習課 生涯学習推進係
電話 0255-74-0034 FAX 0255-72-3902
E-Mail syogaigakushu@city.myoko.niigata.jp
上記メールアドレス宛にデータでの提出も可能です。