本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホームくらし・手続き戸籍・住民票・届出各種証明コンビニ交付サービスが便利です
ホームお役立ち情報お役立ちリンク集コンビニ交付サービスが便利です

コンビニ交付サービスが便利です

フラッグ

コンビニ交付サービスとは?

全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で、マイナンバーカードを使用して「戸籍全部(個人)事項証明書」「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「戸籍の附票の写し」「所得・課税証明書」「課税・非課税証明書」が取得できるサービスです。

※コンビニ交付の証明書発行手数料は、市役所窓口より1通当たり50円お得です。

取得できる証明書及び手数料

●戸籍全部(個人)事項証明書 1通400円

妙高市に本籍がある本人及び同一戸籍の方の戸籍全部事項証明書及び個人事項証明書が取得できます。
※妙高市外にお住いの方は事前に「利用登録申請」が必要です。詳しくは関連ファイル(本籍地の戸籍証明書取得方法)をご覧ください。
※最新の証明書のみ取得できます。以下の証明書はコンビニで取得できませんので、市の窓口または郵送でご請求ください。

  • 除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本 など

●戸籍の附票の写し 1通300円

 妙高市に本籍がある本人及び同一戸籍の方の戸籍の附票の写しが取得できます。
※妙高市外にお住いの方は事前に「利用登録申請」が必要です。詳しくは関連ファイル(本籍地の戸籍証明書取得方法)をご覧ください。
※最新の証明書のみ取得できます。以下の証明書はコンビニで取得できませんので、市の窓口または郵送でご請求ください。

  • 除籍になった附票、改製原附票、証明書の発行抑止を申し出ている方のもの など

●住民票の写し 1通300円

妙高市に住所がある本人及び同一世帯の方の住民票の写しが取得できます。
※同じ住所でも世帯主が別の場合は、同一世帯になりません。
※以下の証明書はコンビニで取得できませんので、市の窓口または郵送でご請求ください。

  • マイナンバー、住民票コードが記載されたもの
  • 住所履歴が記載されたもの
  • 死亡などにより消除されている方のもの
  • 証明書の発行抑止を申し出ている方のもの など

●印鑑登録証明書 1通300円

妙高市に印鑑登録をしている方のみ取得できます(本人の証明に限る)

※市役所窓口で印鑑登録証明書の交付を受ける場合は、印鑑登録証(カード)が必要ですが、コンビニ交付時はマイナンバーカードのみで取得できます。

●所得・課税証明書 1通300円、課税・非課税証明書 1通300円

証明年度の1月1日から継続して妙高市に住所がある方のみ取得できます(本人の証明に限る)。
※最新年度の証明書に限ります。
※年度の切替は、毎年6月中旬です。
※以下の証明書はコンビニで取得できません。

  • 未申告の方のもの
  • 課税内容に変更がある方のもの
  • 証明書の発行抑止を申し出ている方のもの など

利用に必要なもの

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)
※住民基本台帳カード、通知カード(紙製)ではご利用できません。
※マイナンバーカードの申請については「マイナンバーカードの申請方法について」をご覧ください。
※市役所市民窓口グループにおいて、タブレット端末で顔写真を撮影し、インターネットによるマイナンバーカード申請のお手伝いをしております。無料ですので、ぜひご利用ください。(要予約:74-0009)

利用できる店舗

以下のマルチコピー機(キオスク端末)が設置されているコンビニエンスストア等の全国店舗でご利用いただけます。
・セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ウエルシア薬局など
※詳しくは「コンビニ交付情報サイト」(外部リンク)をご覧ください。

利用できる時間

午前6時30分から午後11時00分
※土日、祝日も利用できます(但し、ゴールデンウィーク期間中等のシステムメンテナンス時及び12月29日から1月3日を除く)。

サービス停止日

サービス停止期間表
停止期間 発行停止業務
令和6年1月8日(月曜日・祝日)午前6時30分~9日(火曜日)午前11時 全証明書

サービス利用上の注意点

  1. 15歳未満の人は利用できません。
  2. マイナンバーカードをお持ちの人で、新たに妙高市に転入した人は、マイナンバーカードの継続利用手続きを行わないとご利用できません。
  3. 証明書の取り忘れやマイナンバーカードの置き忘れにご注意ください。
  4. 証明書の選択を間違えた場合でも、返金や差し替えはできません。
  5. 暗証番号の入力を3回間違えた場合は、サービスの利用ができなくなります。3回間違えてしまった場合は、再設定が必要となります。市民窓口グループ(74-0009)へお問い合わせください(平日8時30分から午後5時15分)。
  6. 証明書が2枚以上にわたる場合、ホチキス留めはされません(ページ番号と固有の番号で判断できるようになっています。確認のうえ取り忘れに注意してください)。
  7. 戸籍届(婚姻届、出生届、死亡届など)や住所の変更届、税申告書などの内容が証明書に反映されるまで時間がかかり、一部証明書が発行できない場合があります。
  8. 休日、夜間及び他市区町村に戸籍届を提出した場合、届出日から数日間は届出の内容を反映しない証明書が発行されることがあります。
  9. 特殊な印刷を行うため、証明書が印刷されるまで2分以上かかる場合があります。
    マイナンバーカードの盗難や他人に見られないためにも、その場を離れないようにお願いいたします。
  10. 証明書の内容によっては、発行できないものがありますので、詳しくはお問い合わせください。

セキュリティ対策

コンビニ交付サービス(マルチコピー機)での本人確認は、個人番号カードと暗証番号により認証されます。
マルチコピー機は、申請者本人で操作し、コンビニ従業員を介さずに証明書を受け取ることができます。
証明書を取得後、マルチコピー機の画面や音声、アラームでお知らせし、マイナンバーカードや証明書の取り忘れを防止しています。

関連ファイル

 

カテゴリー