★マイナンバーカードの申請方法について
マイナンバーカードは簡単な手続きで取得することができます。
以下の方法からお好きな方法をお選びください。
1.郵送申請
写真があれば次の手順で自分で申請できます。
(1)申請書(※)に記入
(2)申請書に写真を張り付ける
(3)封筒に入れて送付する(市役所にも郵送用封筒があります)
※申請書は通知カードに付属しています(市役所窓口でも再発行できます)。
2.スマホ・パソコンでの申請
自分のスマホ・パソコンで次の手順で申請できます。
(1)自分の写真を撮る
(2)マイナンバーカード総合サイトにアクセスする
(3)フォームに必要事項を記入し、写真とともに送信する。
→スマホの手順 詳しくはこちら
→パソコンの手順 詳しくはこちら
3.市の窓口での申請
申請時に来庁する方法と交付時に来庁する2通りの方法があります。
(市役所、支所の窓口では、無料で写真撮影を行い、申請を職員がサポートします。)
〇申請時来庁→詳しくはこちら
〇交付時来庁→詳しくはこちら
Q 事前に写真がいるのでは?
A事前の写真の準備は不要です!市民税務課窓口で撮影できます。(無料)
Qカードの発行申請にはどのくらいの時間がかかりますか?
A10分程度で終了します。
Q交付申請書を持っていない場合は、どうすればいいのですか?
A市民税務課の窓口で申請書をお作りいたします。
★マイナンバーカードの利用方法について
身分証明書として使えたり、全国のコンビニで住民票などを安く取得できます。
★マイナポイント事業について
現在、国では、マイナンバーカードを取得した方を対象に、キャッシュレス決済サービスのポイントを追加付与する事業を9月から実施予定です。
最大5,000円分が追加付与されます。希望される方はお早めにご予約ください。
手順は次の通りです。
(1)マイナンバーカードを取得
(2)カードでマイナポイント(マイキーIDの設定)を予約
(3)キャッシュレス決済サービスを選択(マイナンバーカードとの結び付けを行う)…2020年7月以降
(4)キャッシュレス決済サービスを使用してチャージ等を行う(この際に25%加算)…2020年9月以降