本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド

高齢者福祉

フラッグ

高齢社会を迎え、だれもが健康で、充実した人生を送れるような地域社会を目指し、高齢者の見守りや生活支援のサービスが用意されています。利用に際しては申請等が必要ですので、市役所福祉介護課、または各支所の窓口、妙高市社会福祉協議会へお問い合わせください。

高齢者世帯冬期在宅支援事業

高齢者の冬期生活の安心の確保のために、ひとり暮らしや高齢者のみ世帯などで援助が必要なかたの屋根雪除雪費の助成や日常生活路の確保のための雪踏み支援を行います。

対象世帯

高齢者世帯、障がい者世帯、母子世帯などであって次の1から6までの全てに該当する世帯

1.すべての世帯員の当該年度の市民税が非課税である世帯

2.当該年度の前年中の年間収入が、単身世帯で150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額以下である世帯

 (非課税年金も当該年度の前年中の年間収入に含めます)

3.世帯員が自力で除雪できない世帯

4.扶養義務者である子がいない世帯(母子世帯を除く)

※次のAからDまでのいずれかに該当する世帯は、上記4.の子がいない世帯とみなします

A:子の市町村民税が非課税であり、かつ、妙高市、上越市、長野県飯山市又は長野県信濃町以外に居住しているため、労力的な援助を得ることが困難であると認められる場合

B:子が高齢者であり、かつ、労力的又は金銭的な援助を得ることが困難であると認められる場合

C:子が行方不明(音信不通を含む)の状態であると認められる場合

D:子が重度障がい者である場合

5.親、兄弟姉妹その他の親族から労力的又は金銭的に援助が得られない世帯

6.除雪対象となる住宅を生活の本拠としている世帯

 

助成額

屋根雪や避難路確保などの除雪にかかる必要最低限の費用

※ただし、当該年度の前年中の世帯員全員の年間収入が次の金額を超える場合は、除雪費用の1割が自己負担となります。

・単身世帯:80万円

・2人世帯:120万円

・3人以上世帯:160万円

申し込みについて

お住まいの地域の民生委員・児童委員を通じて申し込みいただくか、福祉介護課へご相談ください。

緊急通報装置貸与事業

ひとり暮らし高齢者世帯などの緊急時に迅速な対応を図るため、火災警報機能付緊急通報装置を設置し、高齢者の安全・安心な生活を支援します。市民税非課税世帯及び課税世帯が対象となります。

※課税世帯においては、月々の利用料は自己負担となります 

救急医療情報キット

65歳以上のひとり暮らしのかたや75歳以上のみの高齢者世帯を対象に、民生委員を通じて救急医療情報キットをお配りしています。もしものときに備え救急医療情報キットを準備しておきましょう。


<救急医療情報キット>
救急医療情報キットは、情報シート、情報シートを入れる筒、情報シートの所在を救急隊に知らせるマグネットの3点を合わせたもので、ひとり暮らしの高齢者などが、救急車を呼んだときに、緊急連絡先や治療中の病気、服薬中の薬などを救急隊に知らせ、迅速な救急救命活動に役立てるものです。


<利用方法>
1.情報シートへの記入
   「情報シート」に名前や生年月日、血液型、緊急連絡先、かかりつけの病院、治療中の病気などを記入します。
2.情報シートの保管
  「情報シート」を筒に入れ、冷蔵庫の中で保管します。
3.マグネットの貼り付け
  マグネットを冷蔵庫の前面に貼り付けて完了となります。


<情報シート>
 ・「情報シート」は、緊急連絡先や治療中の病気などが変わることがありますので、1年に1回は見直しを行ってください。
 ・修正は二重線で訂正し、再度筒に入れて保管してください。また、次から情報シートをダウンロードすることができますのでご活用ください。


  ・救急医療情報シート.pdf  (PDF249KB)


  ・救急医療情報シート.docx  (Word 239KB)


  ・救急医療情報シート(記載例).pdf  (PDF306KB)

在宅要援護者緊急対策事業

制度上、介護保険を利用することができないかたについて、介護者が急病などで介護できない状況になったときに、訪問介護、通所介護、短期入所などのサービスを一定期間提供し、介護が必要なかたの安心な暮らしを確保します。

やすらぎショートステイ

家族が社会的な理由により一時的に高齢者のみでの生活を余儀なくされた場合などに、短期宿泊サービスを提供します。

福祉施設サービス(介護保険施設以外)

養護老人ホーム

養護老人ホームは65歳以上のかたで、養護が必要な高齢者が入所対象となる施設です。上越3市が協力して平成11年度に移転改築した「上越五智養護老人ホーム」は定員が150人です。そのほかに、視覚障がいのかたの入所施設として「盲養護老人ホーム胎内やすらぎの家」があります。

ケアハウス

低額な料金で高齢者を入所させ、食事の提供等の日常生活上の便宜の提供を行う施設です。

有料老人ホーム

高齢者を入居させ、食事の提供等の日常生活上の便宜の提供を行う施設です。

高齢者専用賃貸住宅

高齢者を専門に入居させる賃貸住宅であり、食事の提供等の日常生活上の便宜の提供も行います。

高齢者の生きがいづくり 詳細は各施設等にお問い合わせください

高齢者生産活動センター

高齢者の皆さんの経験や技術を生かし、働く楽しさを味わい、伝統的技術を伝承するなど、豊かで生きがいのある老後生活を送るために、昭和54年に開館した生産活動施設です。陶磁器やスゲ細工、木工加工などの生産グループが活動を行っています。また、シルバー人材センターでは、経験や技術を生かし、家庭や事業所から依頼のあった作業などに応じています。

所在地

妙高市大字姫川原760番地 電話0255-72-0610

老人憩いの家

高齢者のかたの健康増進やレクリエーション活動などのために使われる施設で、大集会室と小集会室があります。

利用料

市内に居住する60歳以上のかたが利用する場合は無料

利用時間

8時30分から22時

所在地

いきいきプラザ2階 電話0255-72-7201

妙高市老人クラブ連合会

市内には20の老人クラブがあり、会員は約1800人います。学習会やレクリエーションなど会員どうしの交流促進や健康・生きがいづくりと、さらには、さまざまな地域行事への参加など幅広い活動を行っています。

所在地

いきいきプラザ2階 電話0255-72-7210

生活支援ボランティア

高齢者や障がい者が生活をしていく上で生じる様々なニーズについて、公的な制度で対応できないもの(掃除や洗濯などの生活支援、話し相手など)について、有償ボランティアを派遣するサービスですです。

【サービスを利用したいかた】

費用

1時間500円(30分250円)

利用できるサービス

掃除、買い物、通院の付き添いなど

問い合わせ

妙高市社会福祉協議会 電話0255-72-7660

カテゴリー