妙高市では、市民の生活に必要な交通手段の確保と、地域全体の公共交通活性化を図るため、平成25年5月に市長を会長とした「妙高市地域公共交通協議会」を設置し、地域公共交通計画に基づく施策を実施しています。
令和3年度地域公共交通確保維持改善事業に関する事業評価
市民、交通事業者、その他の関係機関で構成する妙高市地域公共交通協議会では、国土交通省の支援制度である「地域公共交通確保維持改善事業」を活用して、市内公共交通の確保維持に取組んでいます。
このたび、同事業の評価を行いましたので、その結果を公表します。
事業評価の目的
当協議会が生活交通確保維持改善計画に位置付けられた補助対象事業について、実施状況の確認、目標達成状況等の評価を行うことによって、より効果的、効率的に推進されることを目的としています。
事業評価の公表
毎年度、協議会が自らにより事業の実施状況の確認、評価を行い、その結果を地方運輸局に報告するとともに、その内容を公表することとされています。
関連ファイル
地域公共交通確保維持改善事業・事業評価総括表 (PDF 1.11MB)