いきいきプラザは、子どもから高齢者まで安心生活を支援する役割と、商店街活性化機能を併せ持つふれあいとにぎわいの場です。
貸館のご利用
施設名 |
使用料(30分当たり) |
|
2階 |
高齢者学習室 |
110円 |
2階 |
ボランティア研修・子育て学習室 |
110円 |
2階 |
老人憩の家(大集会室) |
180円 |
2階 |
老人憩の家(小集会室) |
90円 |
2階 |
相談室 |
40円 |
屋外 |
多世代交流広場 |
300円 |
- 冷暖房を使用する場合には、使用料に40パーセントを加算し、10円未満の端数が生じたときは、切り捨てて計算します。
- 利用時間が30分に満たない場合は、30分として計算します。
- 利用のご予約は、利用日の2カ月前から受け付けします。
- 「老人憩の家」は、60歳以上の団体が利用する場合、無料になります。
- 市外のかたや営業目的の利用の場合の加算規定や減免規定があります。詳しくは、窓口にお問い合わせください。
開館時間
8時30分~22時
年末年始(12月31日~1月3日)以外は、毎日開館しています。
その他、施設別の開館時間は、各施設にお問い合わせください。
各施設の電話番号
施設名 |
電話番号 |
FAX |
有線番号 |
いきいきプラザ受付 |
72-7201 |
- |
2-8001 |
軽食・喫茶「クリエ」 |
72-7247 |
- |
|
妙高市老人クラブ連合会 |
72-7210 |
- |
- |
子ども家庭支援センター |
70-6511 70-6513 |
70-6518 |
2-8002 |
妙高市社会福祉協議会 |
72-7660 |
70-1345 |
2-3325 |
健康クラブ「ひまわり」 |
70-6636 |
- |
- |
いきいきプラザ施設概要
1F
多世代交流広場
市民が日常的に交流を行う広場です。冬も無雪になります。
いきいきふれあいサロン
軽食・喫茶「クリエ」やいきいきショップ「スマイル」の軽食ができる施設の憩いの場です。障がい者通所作業所で作ったクッキーや高齢者生産活動センターの陶芸品などの展示・販売を行っています。
いきいきショップ「スマイル」
特技や趣味をいかして新しく商売を始められたかたのお店です。おいしいもの、楽しいものをたくさん用意して、軽食・喫茶「クリエ」とともにくつろぎの時間を応援しています。
軽食・喫茶「クリエ」
ラーメンなどの定番メニューはもちろん、ソフトアイスなど、たくさんのメニューをそろえています。障がい者通所作業所「たけのこ会」が運営しています。
2F
老人憩の家
高齢者の趣味活動や学習活動としてご利用ください。60歳以上の団体等が利用する場合、使用料は無料になります。
高齢者学習室
高齢者団体活動や、学習活動にご利用ください。
ボランティア研修・子育て学習室
ボランティア活動や子育て学習活動などにご利用ください。
妙高市老人クラブ連合会事務局
高齢者がいきいきと暮らしていくための事業に取り組んでいます。
3F
子ども支援センター
子どもといっしょに遊べる「子育て広場」や、育児の支援を行いたいかたと受けたいかたの調整を行う「ファミリーサポートセンター」を開設しています。
妙高市社会福祉協議会
子どもから高齢者までを対象として、社会福祉事業を行う団体です。
妙高市ボランティアセンター
ボランティアの支援がほしい人、ボランティア活動をしたい人の相談・登録・紹介をします。
4F
健康クラブ「ひまわり」
一人暮らしやなんらかの支援が必要な高齢者のレクリエーションや趣味活動を通じて、生きがいづくり、仲間づくりを支援します。日常動作訓練なども実施しています。