搾乳室の取組
出産した女性の中には、様々な理由から自身で母乳を搾る「搾乳」が必要なかたがいます。
市では、そのかたたちがお子さんと一緒でない時でも、ひとりで授乳室を利用して、安心して搾乳ができる取組を推進するとともに、子育てしやすい環境の整備を目指しています。
市内公共施設等のうち、授乳室を完備している下記施設で搾乳を行うことができます。授乳やおむつ替えのほかに、搾乳でもご利用ください。
| 施設名 | 住所 | 営業時間 | 連絡先 |
| わくわくランドあらい | 妙高市関川町2-8-32 |
9時30分~17時00分 (月曜日及び祝日の翌日は休館日) |
0255-70-1315 |
|
道の駅あらい (くびき野情報館内) |
妙高市猪野山58-1 |
・4/1~11/30 9時00分~20時00分 ・12/1~3/31 9時00分~18時00分 |
0255-70-1021 |
| 妙高市総合体育館(はね馬アリーナ) | 妙高市白山町4-1-31 |
8時30分~21時30分 (年末年始・その他臨時休館日あり) |
0255-76-3665 |
| ほっとアリーナ妙高高原 | 妙高市関川958 |
8時30分~22時00分 (年末年始・その他臨時休館日あり) |
0255-86-4466 |
| 妙高高原ビジターセンター | 妙高市関川2248-4 |
9時00分~17時00分 (臨時休業あり) |
0255-75-5270 |
商業施設や職場内でも「搾乳室」の取組を進めてみませんか?
出産後、入院している赤ちゃんに母乳を届けなければならないかたや、赤ちゃんに牛乳アレルギーがあり粉ミルクを飲ますことができないかたなど、様々な理由により搾乳を必要とするかたがいます。
搾乳ができず母乳が溜まると、乳房が張りそれを放置すると痛みや熱を伴う乳腺炎になる可能性があります。
出産した女性が、安心して復職し、働き続けることができるよう、搾乳の理解を深めるとともに、職場内に搾乳室の設置を進めてみませんか?
また、商業施設等において授乳室に「搾乳室」や「搾乳もできます」などの表示をして、子どもがいない状況でも安心して授乳室が利用できる環境づくりにご協力をお願いします。
