市制施行20周年ロゴマークの投票は、11月29日12時で受付を終了しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
結果の発表は、市報みょうこう1月号または1月6日以降、市ホームページでお伝えします。
***以下、募集時の記事***
妙高市は、令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えます。
市制施行20周年の節目を象徴するシンボルとして、市制施行20周年を広く周知し、20年の節目を祝う機運を醸成するために制作するものです。
ロゴマークの原案は、新井高校の生徒で組織するMYO高校部で考えました。ロゴ案は、「妙高市の歴史と歩みを振り返り、これまでの発展を支えてきた先人たちの功績を称え、さらなる飛躍に向けて歩み出そう」という20周年記念事業の基本方針に基づいて考えたものです。
以下の4案の中から1つ選んでGoogleフォームから投票してください。市内外問わずどなたでも投票可能です。ご協力をお願いします。
ロゴマーク(案)のデザイン説明
ロゴマークA=誕生20年記念を意味する「anniversary」と「20」で構成。20には、雪をイメージする雪の結晶と雪形のはね馬がデザインされています。
ロゴマークB=妙高といえば雪・自然というイメージを、山と誕生20年を表す「20」に雪を積もらせて、山の中に雪形のはね馬がデザインされています。
ロゴマークC=自然いっぱいの妙高というイメージを、妙高山をイメージする山の形の中に緑(木)と雪形のはね馬をデザインしています
ロゴマークD=妙高といえば妙高山、雪、スキー、はね馬というイメージをもとに構成。Mの文字がスキー板を履き、Oの文字から雪形のはね馬が飛び出しています。
投票
投票期間=11月29日金曜日12時まで
投票方法=こちらのGoogleフォーム(クリックするとフォームが開きます)から投票してください
結果の公表と活用
投票結果は、市報みょうこう1月号及び妙高市ホームページで行います。
決定したロゴは、令和7年度に実施する記念行事のポスターなどに印刷するほか、市役所壁面へのラッピング、記念グッズの作成などに活用します。