本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド

誤飲

フラッグ
キャプション
応急手当 のどにものがつまったら、左の腕に子どもをうつぶせで頭を下向きにし、背中を強く
4~5回たたきます。

少し大きな子どもの場合は、両腕を子どもの体にまわし、こぶしをおへその上辺り
に当て、上の方へすばやく押しつけます。
POINT注意 意識がない場合はこちら参照
POINT注意 異物別応急手当対応表はこちら参照


意識がない場合

キャプション
  ★ 気道確保 ★
応急手当 意識がないときは、のどの奥の筋肉が後ろに落ちて気道(空気の通り道)をふさぐ
ので、まず仰向けにして頭を後ろにそらします。
それと同時にあごの先を持ちあげるようにすると、気道が開通します。
  ★ 人工呼吸と心臓マッサージ ★
応急手当 まず子どもに顔を近づけたり、呼吸音や空気の流れを確かめます。
呼吸が停止していたり極端に弱くなっているときは、人工呼吸をします。

子どもの鼻をつかみ、口と口をつけて息を吹き込みます。
1分間に15回程度の速さで行います。

幼児は口と鼻を一緒におおい、強くなり過ぎないように息をふきこみます。
1分間に20回程度の速さで行います。
POINT注意 窒息した場合や意識がない時は、すみやかに応急手当を行い、すぐに救急車を呼びます。溺れた場合は気道確保からはじめましょう。


異物別応急手当対応表

キャプション
NG 異物別対応リスト NG
たばこ 何も飲ませないで吐かせる。
吐きやすくするために少量であれば水や牛乳を飲ませてもよい。
大部分の医薬品等 水や牛乳を飲ませ吐かせる。
のどの奥を刺激し、すぐ吐かせる。
防虫剤類
  • パラジクロル
  • ベンゼン
  • ナフタリン等
水を飲ませ吐かせる。

POINT注意
防虫剤等は油に溶けやすく、毒の吸収を早めるので牛乳は飲ませない
揮発性物質
  • 除光液
  • 灯油
  • ガソリン
  • ベンジン等
何も飲ませない。
吐かせないで至急病院へ。

POINT注意
吐瀉物が気管に入り、肺炎等を起こす危険性があるので絶対に吐かせないこと
強酸・強アルカリ
  • トイレ用洗剤
  • 漂白剤等
牛乳・卵白を飲ませる。
吐かせないで至急病院へ。

POINT注意
食道等の粘膜を痛める危険性があるので、無理に吐かせないこと
金属・ボタン電池 何も飲ませない。
吐かせないで病院へ。
医師に相談し、便の中にでてくるのを待つ。

POINT注意
電池は胃の中で溶ける事があるのですぐ医師に相談すること

カテゴリー