大雨・洪水に関する注意報・警報
新潟地方気象台では、広域市町村圏を基本に、上越、中越、下越、佐渡を14の地域に細分しました。天気予報は、上越、中越、下越、佐渡の4区分で発表しますが、細分発表は注意報・警報を対象に行います。妙高市は上越の妙高地域に属します。大雨のときは、このことに気をつけて気象情報の確認をしてください。
|
大雨・洪水注意報 |
大雨・洪水警報 |
1時間降水量 |
30mm以上 |
50mm以上で、かつ、総降水量100mm以上 |
3時間降水量 |
45mm以上 |
80mm以上 |
24時間降水量 |
80mm以上 |
140mm以上 |
雨の降り方と強さ
|
やや強い雨<1時間に10~20mmの雨> 地面一面に水たまりができ、話し声が聞き取りにくくなります。 |
|
強い雨<1時間に20~30mmの雨> 土砂降りの雨。傘をさしていても濡れてしまうほどの雨です。 |
|
激しい雨<1時間に30~50mmの雨> バケツをひっくり返したような雨です。 |
|
非常に激しい雨<1時間に50~80mの雨> 滝のように降り、あたりが水しぶきで白っぽくなります。 |
災害の内容を知っておこう
土石流とは 山腹、川底の石や土砂が長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流されるものをいいます。 <土石流の兆候> ・山鳴りや、立ち木の裂ける音、石のぶつかり合う音が聞こえる。 |
|
地すべりとは 斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと斜面下方に移動する現象のことをいいます。 <地すべりの兆候> ・地面にひび割れができる。 |
|
がけ崩れとは 地中にしみ込んだ水分が土の抵抗力を弱め、雨や地震などの影響によって急激に斜面が崩れ落ちることをいいます。 <がけ崩れの兆候>
|
|