市民総合相談室は、日常生活の困りごとや、民事的な問題で、どこへ相談していいかわからないかた、あるいは困りごとが複数あるかたの相談を総合的に受け付け、困りごとの解決のため迅速かつ的確に対応します。
例
多重債務を解決したいが、どこへ相談していいかわからない。
配偶者のDVで悩んでいる。どうすればいいのか。
職場のいじめを解決するような相談窓口はあるのか。
※ご注意
・関係課での確認や対応、ご本人への回答に使用するため、個人情報をお伺いする場合があります。(個人情報は、個人情報保護条例に基づき適正に管理し、他の用途には使用しません。)
・相談内容及びその対応は、匿名としたうえ編集し、資料として保存するほか、事例として公開させていただくことがあります。
・単に誹謗中傷や、営業関係のものは受け付けできません。
・相談する窓口がはっきりとお分かりのかたは、相談室を経ることなく該当する窓口へ直接お申し出ください。
ご利用方法
インターネット経由でご利用いただく場合
メールアドレス へメールで送信ください。メールにて返信します。
次の事項をメール本文に貼り付け、内容を記入し送信願います。
- 住所
- 氏名(匿名可)
- 年齢
- 性別
- 回答の要否
- 相談内容
回答について
- 返信は総合相談室から担当課へ転送し、その担当課から直接回答する場合がありますのでご了承ください。
- ご意見などの場合は、今後の業務の参考にさせていただきます。
窓口にお越しいただく場合
対応時間:平日午前9時00分~午後4時30分(土日、祝日、年末年始市役所閉庁日を除く)
※最終受付時間:午後4時15分
(相談時間は1回あたり30分以内)
窓口の場所:妙高市栄町5-1妙高市役所市民税務課窓口
電話ご利用の場合
妙高市役所市民総合相談室 電話:0255-74-0042
対応時間:平日の午前9時00分~午後4時30分(土日、祝日、年末年始市役所閉庁日を除く)
※最終受付時間:午後4時15分
(相談時間は1回あたり30分以内)