趣旨・目的 | 冬期間の道路交通を確保し、生活環境の維持向上に寄与するために、地域の団体が市道や集落駐車場に融雪施設等を設置する場合、施設設置費、稼働費及び施設修繕費について予算の範囲内で補助を行います。 |
制度の内容 ※対象となる事業や 補助額や補助率など |
〈補助対象要件〉 ●市道…道路幅が狭く人家が連たんし機械除雪が困難な場所 (除雪計画の第一種、第二種路線は除く) ●集落駐車場…集落で共同利用できる駐車場 (市集落駐車場設置基準により、150平方メートル以上の面積必要) 〈補助対象経費〉 ●消雪パイプ、流雪溝、路面流水施設等 〈補助事業の種類と補助率等〉 ●施設設置費…事業費の2分の1以内(限度額・事業費800万円) ●施設稼働費…年間電気基本料金 ●施設修繕費…事業費の2分の1以内(補助限度額・200万円) ただし、施設設置費、施設修繕費とも節水・節電制御装置を設置する場合は、 当該装置に要する費用については3分の2以内 〈施設設置費の加算制度〉 ●地元負担額が1世帯当り20万円を超えた場合、補助額が加算されます (地元負担額)-(世帯数×20万円)= A A × 30% = 加算額 |
資格要件 ※補助対象となる 団体など |
町内会、自治会、隣組、融雪施設等の設置を目的に設立さた維持管理組合で、 市の地下水涵養対策に賛同し、雨水浸透ます設置(最低1基から)に協力 いただける団体 |
申請時期 | ●施設設置、施設修繕は、毎年10月頃に各町内会等に希望の 取りまとめを行います ●緊急に修繕が必要になった場合は、ご相談ください。 ●施設稼働費は、毎年11月頃に申請ください。 |
その他 | |
問い合わせ先 | 建設課 雪水対策係 電話:0255-72-5111(代表) |