子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)は、HPV(子宮頸がん予防)ワクチンにより感染を防ぐことができます。HPVワクチンは、平成25年6月から積極的勧奨を差し控えておりましたが、国の通知に基づき令和4年度から再開することとなりました。
また、公費での接種機会を逃したかたを対象に、キャッチアップ接種を実施します。
対象者
定期接種
中学1年生から高校1年生の女子(標準的な接種期間:中学1年生)
キャッチアップ接種(実施期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日)
平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていないかた
※キャッチアップ接種のご案内は、世代ごとに順次送付しています。
平成9~11年度生まれ:令和4年6月、平成12~14年度生まれ:令和4年8月、平成15~17年度生まれ:令和4年10月
案内が届く前に接種を希望される場合は、健康保険課へお問い合わせください。
対象となるワクチン
・サーバリックス(2価)
・ガーダシル(4価)
※どちらか選び、同じワクチンを3回接種してください。
注意事項
・希望する医療機関に予約をしてください。
・過去にHPVワクチンを受けた時から時間が経過している場合でも、接種を初回からやり直す必要はありません。
残りの回数の接種(2、3回目または3回目)を行ってください。
※定期接種期間後に自費で接種を受けたかたは、償還払いの制度があります。
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンを自費で受けたかたに対する償還払い(払い戻し)を行います
※県外医療機関での接種を希望する方には償還払いの制度があります。詳細についてはお問い合わせください。