本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホーム健康・福祉・医療・介護健康・保健健康・保健百日せきに気をつけましょう
ホーム健康・福祉・医療・介護健康・保健予防接種百日せきに気をつけましょう

百日せきに気をつけましょう

フラッグ

 百日せきは、乳幼児がかかると、せきで呼吸ができず、けいれんをおこしたり、肺炎や脳炎など重い合併症を起こしやすく、生後6か月未満では死に至る危険の高い疾患です。 生後3か月になったら早めに四種混合(ジフテリア・百日せき、破傷風・ポリオ(急性灰白髄炎))の予防接種を受けましょう。 成人では、せきは長期間続きますが、比較的軽い症状で経過することが多く、受診や診断が遅れることがあります。
 鼻水やせきなどのかぜ症状が出た時は、早めに受診しましょう。早期の内服により治療効果が高まります。

 

百日せきとは

百日せき菌が人から人への飛沫感染(患者のせきやくしゃみなど)によって起こる感染症です。

【経過】

次の3つの段階があります。

(1)7~10 日程度の潜伏期間を経て、鼻水やせきなどの症状がみられ、徐々にせきが強くなっていきます。
 (約2 週間)。

(2)その後、短いせきが連続的に起こり、せきの最後に大きく息を吸い込み、痰を出しておさまるという症状
 を繰り返します(約2~3 週間)。

(3)激しいせきは徐々におさまりますが、時折、発作性のせきがみられます(2~3 週間)。 

百日せきについて詳しくはこちら

 

予防について                                

・有効な予防法は予防接種です。予防接種法に基づく定期接種が行われています。

・生後3か月から四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ(急性灰白髄炎))ワクチンを20日から56日までの間隔をおいて3回接種します。3回目終了後、12月から18月までの間隔をおいて1回接種します。接種費用は無料(全額公費負担)です。
・なお、百日せきワクチンの免疫効果は4~12 年で減弱するため、最終接種後、時間経過とともに既接種者も発症することがあります。
・予防接種の他に、手洗い・うがい・マスクをするなどのせきエチケットを心がけましょう。

カテゴリー