放課後や長期休業時等に保護者が就労等で不在となる家庭の児童を預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援します。適切な学習や遊び、生活の場を提供します。
お知らせ
令和6年度に新井小学校区放課後児童クラブ移転改修工事に向けた設計業務を実施しました。この設計業務は防衛省の「特定防衛施設周辺整備調整交付金」を財源としています。今後、令和8年度から新しい児童クラブを利用していただけるように整備を進めます。
対象児童
妙高市内の学校に在籍し、保護者等が昼間不在となる家庭の児童(小学1年生から6年生まで)
・「保護者等」とは、児童と同居する成人
・「不在となる」とは、就労のほか日常的な通院、家族の介護、疾病などの理由で子育てが困難な状態
開設日時
平日
・学校の下校から18時まで(延長19時まで可)
土曜日、学校休業日(夏休み、冬休み、春休み、学校代休日)
・8時30分から18時まで(早朝7時30分から、延長19時まで可)
使用手続き
使用形態
・通年使用…1年間(1月以上の継続使用の場合)
・長期休業日(夏休み、冬休み、春休み)使用
・一時預かり(1日単位)使用
使用手続き
・使用を希望するクラブに「放課後児童クラブ入会申請書」を提出してください(入会申込み時期については、「市報みょうこう」等を参照)
・定員を超えた場合、希望に添えない場合があります。
・年度途中での入会希望については、希望のクラブにお問い合わせください。
使用料
・通年使用(月額)…6,000円(ただし8月は8,000円)
・夏休みの使用…10,000円
・冬休みの使用…3,000円
・春休みの使用…4,000円
・早朝、延長を希望の場合は別途料金が必要です。詳細はクラブにお問い合わせください。
使用料の減免
通年及び長期休業使用の場合、減免制度があります。該当する人は「放課後児童クラブ使用料減免申請書」をクラブに提出してください。
・生活保護を受けている方…全額免除
・就学援助を受けている方…半額負担
・一時使用には減免制度は摘要されません。
放課後児童クラブ一覧
新井小学校区放課後児童クラブ(電話番号:090-5311-3408)
新井中央小学校区放課後児童クラブ(電話番号:090-8036-1493)
新井北小学校区放課後児童クラブ(電話番号:080-3367-5522)
斐太北小学校区放課後児童クラブ(電話番号:080-1034-9698)
新井南小学校区放課後児童クラブ(電話番号:090-5805-9221)
妙高高原小学校区放課後児童クラブ(電話番号:090-2401-6466)
妙高小学校区放課後児童クラブ(電話番号:080-2011-6787)
<データ>
必要書類
・放課後児童クラブ入会追加資料(全クラブ共通) (DOCX 19.4KB)
・中央小放課後児童クラブ入会申請書 (DOCX 24.2KB)
・放課後児童クラブ入会追加資料(全クラブ共通) (DOCX 19.4KB)
・中央小放課後児童クラブ減免申請書 (DOCX 17.5KB)