品目 | ふりがな | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
---|---|---|---|
おにぎりの外装フィルム | プラスチック容器包装 | ||
お菓子の外袋 | プラスチック容器包装 | 中をカラにして、汚れていれば水洗いする | |
しょうがのチューブ | プラスチック容器包装 | 使い切って半分に切り、中を洗う | |
みかんのネット | プラスチック容器包装 | ||
アイスクリームの容器・包装(プラ製) | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
インスタントラーメンの袋 | プラスチック容器包装 | ||
インスタント食品のカップ | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
キャップ(プラ製) | プラスチック容器包装 | ||
サラダ油の容器(プラマークのあるもの) | プラスチック容器包装 | ||
シャンプー容器 | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
ゼリーのカップ | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
ソースの容器 | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
タバコの透明外装セロハン | プラスチック容器包装 | ||
チューブ類(プラマークのあるもの) | プラスチック容器包装 | 使い切って半分に切り、中を洗う | |
ティッシュペーパーの取り出し口のフィルム | プラスチック容器包装 | ||
トレイ | プラスチック容器包装 | 中をカラにし、水洗い | |
ナイロンの袋 | プラスチック容器包装 | ||
ネット(野菜や果物等を包んだもの) | プラスチック容器包装 | ||
ビニールふろしき | プラスチック容器包装 | ||
ビンのふた(プラスチック) | プラスチック容器包装 | ||
フードパック | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
プリンの容器 | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
ペットボトル(飲料、調味料等)のふた、ラベル | プラスチック容器包装 | ||
マヨネーズの容器 | プラスチック容器包装 | 使い切って半分に切り、中を洗う | |
ラップ | 燃やせるごみ プラスチック容器包装 |
肉や魚のトレイなど商品を包装していたラップ等。値段シールは剥がさなくてもよいが、その他プラで出す場合はきれいな状態で出すこと。家庭で使用したラップも可(市販ラップにはプラマーク付きもあるため)。汚れているものは燃えるごみへ。 | |
レジ袋 | プラスチック容器包装 | ||
一升ビンのふた | プラスチック容器包装 | ||
保冷箱 | プラスチック容器包装 | ||
卵パック(プラスチック製) | プラスチック容器包装 | ||
弁当箱(スーパーやコンビニの弁当の使い捨て容器) | プラスチック容器包装 | 中を空にし、水洗いする | |
玉ねぎのネット | プラスチック容器包装 | ||
発泡スチロール(荷物保護用) | プラスチック容器包装 | ||
納豆の容器 | プラスチック容器包装 | 洗浄して、乾かして出す | |
緩衝材(果物や電気製品用) | プラスチック容器包装 | 例…果物のキズ防止の網状の発砲スチロール、ビニール製のプチプチ、プラマークのある空気の入ったビニール袋 | |
芳香剤の容器(プラスチック製) | プラスチック容器包装 | 中身を使い切って、水で軽くすすぐ | |
苗のポット(家庭菜園等の少量のもの) | プラスチック容器包装 | 土を取り、洗浄して、乾かして出す | |
荷物保護用発泡スチロール | プラスチック容器包装 | ||
薬の容器(プラ表示のあるもの) | プラスチック容器包装 | ||
豆腐パック | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
電気製品の緩衝材 | プラスチック容器包装 | ||
食品トレー | プラスチック容器包装 | 中を空にし、軽く水洗いする | |
飲料パックのストロの袋 | プラスチック容器包装 |
プラスチック容器包装
