発酵食品の製造をお手伝いしながら、地域を体験しませんか?
働きながら地域の暮らしを体験できる ふるさとワーキングホリデーを妙高市で実施します。
「田舎で暮らしてみたい」
「発酵食品の製造の仕事を体験してみたい」
「地域の人たちと交流したい」
そんな思いを持った県外の若者(大学生や社会人)をお待ちしています!
ふるさとワーキングホリデーは、参加される方の人生にとって貴重な経験と 地域にとって活性化や移住のきっかけをつくる制度です。
※制度の概要についてはこちらをご覧ください。
こんな方にぴったりです!
・今後の進路に悩んでいる学生さん
・就職先を探している学生さん
・自分探しをしたい方
・学生のうちにいろんな経験がしたい方
・転職や移住を考えている社会人の方
・働き方、生き方を見直したい社会人の方
妙高市について
妙高市は、新潟県の南西部に位置し、長野県との県境にあります。日本百名山の秀峰妙高山をはじめ、火打山、斑尾山などに囲まれた自然豊かなまちです。妙高山麓一帯は妙高戸隠連山国立公園にも属し、湧出量豊富な温泉やたくさんのスキー場などの観光地も抱えています。世界有数の豪雪地でもあり、豊富な雪解け水により美味しいお米や野菜の生産も盛んです。
受け入れ先について
今回の受け入れ先となる「株式会社ミヤトウ野草研究所」は、「厳選された原材料」と「伝統の発酵技術」・「手作り」にこだわった発酵食品を製造する会社です。
たくましい生命力を秘めた妙高山麓の野草をはじめ、野菜・果物・穀類・海藻などを原材料に、発酵飲料や発酵食品、野草茶・野草酒などの製造・加工・販売を行っています。
ものづくりの機械化が進んでいく現代、創業者の想いである「家族に飲ませたい製品づくり」をモットーに、今もなお、目で見て、手で触れ、肌で感じ、時間と手間を掛けた丁寧な手作業によるものづくりを大切にしています。
また、複数の微生物が織りなす独特の発酵熟成、モーツァルトの曲を響かせた熟成室など、独自の発酵技術も創業以来、変わることなく続けられています。
ふるさとワーキングホリデーの参加者には、原材料の出荷検品作業、梱包作業をしていただきます。
厳選された地元の野草・野菜が原材料としてたくさん使われ、自然豊かな妙高の魅力やここでしかできない「ものづくり」をお客様に伝えることができる仕事でもあります。
また、滞在中の宿泊は市内の農家民宿を予定しており、家族の一員のように、地域でのリアルな暮らしが体験できます。
お仕事が休みの日には、市内の案内や地域イベントへの参加、住民との交流なども希望に応じてアテンドします。
地方での暮らしに興味のある方、自然が好きな方の応募をお待ちしています!
▲滞在中には地元の方たちとの交流する機会も。
募集情報
団体名 | 株式会社ミヤトウ野草研究所 |
勤務先住所 | 新潟県妙高市工団町7番7号 |
勤務先URL | https://www.miyatou.co.jp/index.html |
実施時期 | 10月14日(火)~10月28日(火) |
滞在期間 | 14日間 |
募集人数 | 2名 |
業務内容 | 原材料の出荷検品作業、梱包作業、攪拌作業など |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
シフト | 週3日から |
賃金 | 時給1,250円 |
免許・資格 | 特になし |
参加条件 | 食品を扱うためアクセサリー、ネイル、エクステ、香水は禁止。 身だしなみ程度のメイクは可。 |
備考 | 貸し出し可能なもの:作業着 必要なもの:動きやすい服装、防寒着、宿泊に必要なもの、靴下は安全衛生上足首が隠れる丈を着用してください。 ※勤務日の昼食は、希望に応じて仕出しを用意します。 |
宿泊について
滞在先 | 農家民宿 |
滞在費 | 5,000円/日を超える場合は参加者負担 ※滞在中の食材費は参加者負担 |
参加者の選考について
履歴書を提出いただいた後、オンライン面談を実施します。
申し込みについて
こちらの申込フォームにご入力ください。
申込期限:9月30日(火)
興味のある方、ご質問のある方は下記の連絡先にお気軽にお問い合わせください。