本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホーム健康・福祉・医療・介護健康・保健予防接種12歳から17歳までの新型コロナワクチン接種(オミクロン株対応)について

12歳から17歳までの新型コロナワクチン接種(オミクロン株対応)について

フラッグ

市では、新型コロナウイルスの感染・発症予防および重症化の予防を目的に、市内の12歳~17歳までのかたを対象として、令和4年10月からオミクロン株(BA.1型)とオリジナル株(武漢株)に対応した2価ワクチンの接種を行います。

 本ワクチン接種は、希望されるかたに行う任意の予防接種であり、強制ではありません。

 本ワクチン接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思により接種について判断されるようお願いします。

接種対象者(接種費用:無料)

 12歳~17歳で初回接種(1・2回目)を終了しているかた

接種回数・ワクチンの種類

 ファイザー社製の2価ワクチンを3回目または4回目接種として、1回接種します。

接種券の送付

 接種対象者には、国のVRSデータ(ワクチン接種記録システム)に基づき、接種券付き予診票や接種の案内などを、令和4年9月28日(水曜日)に送付しました。

 以降、最終接種(2回目または3回目)から5か月を経過したかたに順次送付します。

接種方法(12歳~17歳のかた)

医療機関で受ける個別接種となります。

接種を希望する医療機関を選び、その医療機関が指定する予約方法により、接種日時をご予約ください。

接種受入医療機関が定める諸条件(予約開始日、予約可能時間等)を必ず確認のうえ、予約をお願いします。

【予約システム】 https://joetsu-vaccine.jp/

(12~17歳)オミクロン株対応ワクチン受託医療機関 (PDF 116KB)

接種当日は必ず保護者が一緒に来院してください。

接種当日の持ち物

(1)予防接種済証(臨時接種)

(2)接種券(兼予診票)

 ※事前に記入をお願いします

 ※16歳未満のかたが接種を希望される場合は、「予診票の同意欄」の署名は保護者が自署してください。

(3)本人確認ができる身分証明書

(4)その他

 母子健康手帳等、受入医療機関により持参が必要なものがあります。接種予約時にご確認ください。

(12歳以上)新型コロナワクチン追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種についての説明書(ファイザー)BA1 (PDF 837KB)

オミクロン株対応新型コロナウイルスワクチン接種について(厚生労働省作成) (PDF 861KB)

 

カテゴリー