衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が令和3年10月19日公示、10月31日投開票の日程で執行されました。
<衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に関係する情報>
・参考:投票所の混雑状況(前回の衆議院議員選挙のデータによる期日前と投票日の状況)
投票できるかた
投票日当日、年齢が満18歳以上(平成15年11月1日以前に生まれたかた)で、次の住所要件を満たしたかたが妙高市で投票できます
- 令和3年7月18日以前から妙高市に住民登録されているかた
- 令和3年6月18日以降に妙高市から他の市区町村へ転出し、転出先の市区町村の選挙人名簿に登録がないかた
※令和3年7月19日以降に転入し、前住所地の市区町村の選挙人名簿に登録があるかたは、転入前の市区町村で投票できます(遠方の場合は、不在者投票をご利用ください)
あなたの投票所は
投票日当日に投票ができるところは、後日郵送する「投票所入場券」に記載されている場所です
候補者を知るには
選挙公報
選挙公報には、候補者や政党などの政見が掲載されています。投票日の3日前までに各戸へ配布する予定です
候補者等情報の特設ページはこちら
公営ポスター掲示場
市内236か所の公営ポスター掲示場に各候補者のポスターが掲示されます
投票所入場券を忘れずに
投票所入場券が郵送されたら、投票所や投票日時などの内容をよく確かめて投票に行く時に忘れずにお持ちください
入場券は世帯ごとにはがき(1枚で4人分)を送付します
期日前投票・不在者投票をご利用ください
期日前投票
投票日当日に仕事や用事などで投票所に行けないかたは、期日前投票所で投票ができます
特に、投票日当日の混雑緩和のためできるだけ期日前投票をご利用ください
- 期日:令和3年10月20日水曜日から令和3年10月30日土曜日まで
- 時間:午前8時30分から午後8時まで
- 会場:妙高市役所本庁舎(妙高市栄町5番1号)、妙高保健センター(妙高市大字関山1200番地1)、妙高高原メッセ(妙高市大田口33番地)
不在者投票
詳しくはこちら
感染症対策について
投票所では次のとおり感染症対策を講じています。安心して投票所へお越しください
- 事務従事者、投票管理者及び投票立会人の検温
- 手指消毒液の設置
- 筆記用具を小まめに消毒
- 持参された筆記用具(黒色の鉛筆又はシャープペンシルなど)でも使用可能
投票所へお越しの際は、次のとおりご協力をお願いいたします
- マスクの着用
- 投票前後の手指の消毒、手洗い
お問い合わせ
妙高市選挙管理委員会(総務課総務法制係内)
電話:0255-74-0001
FAX:0255-73-8206
E-mail:somu@city.myoko.niigata.jp