本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド

マイナポイント(第2弾)実施中!

フラッグ

国では、消費活性化策として、令和5年2月28日までにマイナンバーカードを申請、または取得している方を対象に、1人当たり最大2万円相当の「マイナポイント」が受け取れる事業を実施しています。令和2年9月から実施していたマイナポイント事業の第2弾となります。

※要件となるマイナンバーカードの申請期限は、終了しました。

※マイナポイントの申込期限が、「令和5年9月30日まで」に延長されました。

マイナポイント第2弾の内容

1.マイナンバーカード新規取得で最大5,000円相当のポイント

キャッシュレス決済サービスでお買い物またはチャージで、ご利用金額の25%、最大5,000円分まで付与されます。

すでにマイナンバーカードをお持ちで、マイナポイント第1弾に申し込まれていない方も対象となります。

※令和3年12月31日までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ上限の5,000円分のポイントを付与されていない方も、ポイントの付与を受けることができます。

※ポイントの対象となるのは、令和5年9月末までのチャージ、お買い物です。

2.健康保険証としての利用登録で7,500円相当のポイント

マイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申し込み、マイナポイントの申し込みをすると7,500円分のポイントを受け取ることができます。

すでに利用登録いただいている方も対象となります。

※マイナンバーカードの健康保険証利用の概要については、こちらから

3.公金受取口座の登録で7,500円相当のポイント

自身の預貯金口座を登録し、マイナポイントの申し込みをすると7,500円分のポイントを受け取ることができます。

※公金受取口座の登録の概要については、こちらから

 

キャプション
対象者 付与ポイント 付与方式 申込開始 申込期限
マイナンバーカードの新規取得者や第1弾に申込みをしていない方 最大5,000円相当 プレミアム方式(付与率25%) 令和4年1月1日 令和5年9月末
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方 7,500円相当 直接付与方式 令和4年6月30日 令和5年9月末
公金受取口座の登録を行った方 7,500円相当 直接付与方式 令和4年6月30日 令和5年9月末

マイナポイントの予約・申込に必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. 数字4ケタの暗証番号(パスワード)
  3. ポイントを付与したい決済サービスアプリ、またはカード
  4. 「マイナポイント」アプリ
  5. 「マイナポータル」アプリ※健康保険証利用申込、公金受取口座登録を行う場合
  6. 銀行口座番号が分かるもの(通帳、キャッシュカードなど)※公金受取口座登録を行う場合

※マイナポイントアプリのダウンロードはこちらから

※マイナポータルアプリのダウンロードはこちらから

マイナポイントの予約・申込方法

総務省特設ウェブサイト「マイナポイント事業」からご確認ください。

マイナポイントの申込状況の確認

スマートフォンの方

マイナポイントアプリを起動し、「申込み状況を確認」をタッチ、マイナンバーカードと数字4ケタの暗証番号(パスワード)を使ってログインしてください。

パソコンの方

マイナポイント申込サイトの「申込み状況を確認」をクリックし、マイナンバーカードと数字4ケタの暗証番号(パスワード)を使ってログインしてください。

確認はこちらから

ご自身での申請が難しい方へ

市役所1階コラボサロンに「マイナポイント設定支援特設ブース」を設置し、マイナポイントの予約・申し込み手続きをサポートします。

手続きに必要なパソコンやスマートフォンをお持ちでない方、操作方法がよくわからない方は、是非お越しください。

お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード
  • 数字4桁の暗証番号(パスワード)
  • ポイントを付与したい決済サービスアプリ、またはカード
  • 銀行口座番号が分かるもの(通帳、キャッシュカードなど)※公金受取口座登録を行う場合

開設時間

平日9時00分から12時00分、13時00分から16時00分まで

カテゴリー