新型コロナウイルス感染症の影響で、次の条件にあてはまるかたは後期高齢者医療保険料を減免します。
対象者
1.被保険者世帯の主たる生計維持者が、新型コロナウイルス感染症にかかり死亡、または重篤な傷病を負った場合
2.新型コロナウイルス感染症の影響で、被保険者世帯の主たる生計維持者の収入減少が見込まれ、次の(1)~(3)に全てあてはまるかた
(1)事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入のいずれかの令和2年の収入が、令和元年に比べて10分の3以上減少する見込み
(2)令和元年の所得の合計額が1000万円以下
(3)令和2年に収入減少が見込まれる事業所得等に係る所得以外の、令和元年の所得の合計額が400万円以下
(参考)新型コロナウイルス感染症の影響による減免のフローチャート (PDF 139KB)
※国、県、市から支給される各種給付金は、事業収入等の計算に含めません
保険料の減免割合
◆上記対象者1.のかた:保険料を全額減免
◆上記対象者2.のかた:減免額=対象となる保険料額(A×B/C)×減免割合
A:減免対象となる令和元年度、または令和2年度の保険料
B:世帯の主たる生計維持者の減少することが見込まれる事業収入等に係る令和元年所得の合計額
C:世帯の主たる生計維持者と世帯の被保険者の令和元年の所得の合計額
〇減免割合
主たる生計維持者の令和元年における所得の合計額 |
減免の割合 |
300万円以下 | 全額 |
400万円以下 | 10分の8 |
550万円以下 | 10分の6 |
750万円以下 | 10分の4 |
1000万円以下 | 10分の2 |
対象となる保険料
令和元年度分・令和2年度分の保険料のうち、納期限が次の期間のもの
納期限:令和2年2月1日から令和3年3月31日まで
手続方法
下記様式に必要事項を記入し、添付書類とあわせて健康保険課医療年金係へ提出してください(郵送提出可)。
※窓口受付は予約形式を実施しますので、下記受付実施期間をご確認ください
◆上記対象者1.のかた
(様式)後期高齢者医療保険料減免申請書 (PDF 77.8KB)
添付書類:医師の診断書の写し
◆上記対象者2.のかた
(様式)後期高齢者医療保険料減免申請書 (PDF 77.8KB)
(様式)令和2年中の主たる生計維持者の収入見込額申出書(PDF 171KB)
(記入例)令和2年中の主たる生計維持者の収入見込額申出書 (PDF 353KB)
添付書類:収入見込額申出書に記載した金額が確認できる書類(確定申告書・住民税申告書・売上帳簿・給与明細の写しなど)
※添付書類は所得の種類によって異なります
申請受付期間
ご予約は(下記お問い合わせ)健康保険課医療年金係にご連絡ください。
◆市役所(健康保険課)窓口
受付実施期間:令和3年3月31日まで
受付時間:8時30分~17時15分 ※土日祝日を除く
※窓口の混雑状況ではお待ちいただく場合があります