令和2年7月1日から全ての小売店舗でレジ袋が有料化されます
なぜ、レジ袋を有料化するの?
世界中で海洋プラスチックごみ問題が深刻です。
レジ袋やペットボトルなどは、一度使用したら廃棄されることが多く、その中で適正に廃棄されなかったプラスチック製品が河川などから海へ流れ込みます。
日本から海へ流出した海洋プラスチックは、1年間で2万tから6万tにもなり、これは、国内で製造されたプラスチックの約0.5%に相当します。
これらのプラスチックを海の生物が食べてしまう被害や、細かくなったマイクロプラスチックを食べた魚をさらに人が食べることによる影響が懸念されています。
使い捨てプラスチックに頼るライフスタイルの見直すきっかけとして、レジ袋が有料化されます。
プラスチックスマート
マイボトルやマイバッグの使用、プラスチック製品の3R(リサイクル、リユース、リデュース)など、便利なプラスチック製品と賢く付き合うプラスチックスマートの活動を、市では推奨しています。
お買い物にはマイバッグを!
まず、身近な取り組みとして、お買い物のときは「マイバッグ」をご利用ください。
国民1人あたり1日1枚使っているとされているレジ袋の使用量の削減にご協力をお願いします。
妙高市オリジナルマイバッグ!
市オリジナルマイバッグの型紙を無料で配布しています。
丈夫で簡単なマイバッグを作成して、お買い物にご利用ください。
作り方の動画もあります。