国や県、妙高市では、新型コロナウイルス感染症により売上減少などの影響が出ている又は今後の資金繰り等に支障をきたすおそれのある中小企業の皆様への支援を実施しています。
資金繰り支援
国の制度
新型コロナウイルス感染症特別貸付(無利子・無担保融資)
◇日本政策金融公庫(リンク)
県の制度
新潟県セーフティネット資金(新型コロナウイルス感染症に起因した融資)
◇中小企業向け制度融資について(リンク)
市の制度
◇妙高市の制度融資資金(リンク)
中小企業者への緊急支援(市)
新潟県セーフティネット資金(新型コロナウイルス感染症に起因した融資)を利用する市内の中小企業者に対して、借入利子の一部助成と信用保証料の補給を行います。
◇チラシ(信用保証料・利子助成_HP掲載用)(PDF 118KB)
雇用調整助成金等申請費補助金(市)
市内の事業主が国の雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の申請を社会保険労務士に依頼して行う際の手数料を補助します。
◇雇用調整助成金等申請費補助金交付申請書(DOCX 15.7KB)
◇雇用調整助成金等申請費補助金実績報告書兼請求書 (DOCX 14.6KB)
事業者向け給付金
国の支援制度
持続化給付金、家賃支援給付金などがあります。
◇中小企業庁(リンク)
拡大防止協力金(県)※令和2年6月30日受付終了
新潟県が行った「新型コロナウイルス感染拡大防止のための施設の使用停止等の協力要請」に応じて、施設の休止や営業時間の短縮等に協力した場合、支給される協力金です。
◇休業要請に係る協力金の支給について(リンク)
三密対策支援金(県)※令和2年7月31日受付終了
新型コロナウイルスの感染拡大と社会経済活動の両立を図るため、事業者が取り組む「新しい生活様式に対応した感染予防の設備整備等」を支援するものです。
◇感染拡大防止対策推進支援金(三密対策支援金)について(リンク)
事業継続支援緊急助成金(市)※令和2年6月30日受付終了
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している市内事業者の事業継続を支援するための助成金です。
市税等の支払い猶予(市)
市税等の徴収猶予
◇新型コロナウイルスの影響で納税が困難な方へ(リンク)
ガス水道料金、下水道使用料の猶予措置
◇ガス・水道料金、下水道使用料の支払い猶予措置について(リンク)
参考
公益財団法人にいがた産業創造機構
◇新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小企業者に対する支援情報(リンク)
問合せ
観光商工課 商工振興グループ
電話:0255-74-0019
FAX:0255-73-8206
E-mailアドレス:kankoshoko@city.myoko.niigata.jp