ホーム支援・活動紹介令和7年度妙高里山応援団

令和7年度妙高里山応援団

妙高市では、地域を愛するボランティア集団「妙高里山応援団」を結成し、集落等が単独で行うことが困難な共同作業などの活動を支援するとともに、これらの支援活動を通じて交流を促進し、里山地域の活性化を図る取り組みを実施しています。

第1回目:下平丸地区

令和7年4月19日(土) 妙高里山応援団が下平丸で、今年度第1回目となる支援活動を行いました。

 団員5名が出動し、地元有志の皆さんや、企業、団体の皆さんと一緒に力を合わせ、“ジャンボ・スゲ丑”を

総勢約20名で巡行しました。

 この日は大変暑く、初夏を思わせるほど暖かな陽気にも恵まれ、桜も満開の中、帰省された方や見物客等、

沢山の方々で春祭りが盛り上がりました。

 「このような支援活動は初めてだったが、地元の皆さんが喜んでくれて、暑い中、頑張った甲斐があった」と、

参加された団員からは、達成感が溢れていました。

 

【作業前に全員集合!】

【登り坂も気合でワッショイ!】

活動の詳細(妙高市ホームページ)

 

第2回目:上小沢

令和7年6月28日(土) 妙高里山応援団が上小沢地内で、今年度第2回目となる支援活動を行いました。

地元の皆さん5名と、個人会員8名、総勢13名が力を合わせ、“幻の大滝”の遊歩道周辺の草刈りを行いました。

この日は徐々に気温が上昇する中、伸びた雑草を刈りはらい、休憩をはさんで2時間ほどで無事に作業を終えました。

地元の皆さんからは、「高齢化で共同作業の人手不足の中、皆さんから支援いただき、大変助かる」等、感謝の言葉をいただきました。

 

 

これまでの活動実績(平成29~令和6年度)

・これまでの活動については、こちら(市ホームページ)をご覧ください。

カテゴリー