妙高地域の取り組みについて♪
妙高地域の取り組みを紹介します♪
妙高地域では、人口減少や少子高齢化が進む中、自治会単体での活動が困難になってきた部分を補い合えるコミュニティを目指し、各地で意見交換会を行っています。
地域住民の声を聞くことから始め、世代別での「意見交換会」をこれまで4回開催してきました。その中で「各地区横のつながりをもって、イベントから地域全体で行っていく!今あるものを活かして楽しいことから始めてみる」などの意見が多数出されました!
この意見を参考に、NPO法人ふるさとづくり妙高が中心となり、毎年開催している「妙高ふるさとまつり」に地域住民の意見を反映させるため、住民参加型の話し合いの場を設けていくことになりました!
6月から全4回の意見交換会を開催し、各域の多世代に集まってもらい、アイデアをたくさん出してもらいました!出されたアイデアを絞り込み4つのブースが決定し、これまでにない新たな取り組みとして、メンバー12名で10月25日(土)の本番に向けて準備を進めています。 歴史ある「妙高ふるさとまつり」をみんなで盛り上げていきます☆彡
この意見交換会を通じて、住民同士の交流や若い世代の地域活動に対する興味、関心にも繋げていきたいと考えています。
私たちが運営していく、4つの企画を紹介!!
〇ふるさとまつり広報担当&地域のフォトコンテスト SNSを活用しながらふるさとまつりのステージ発表や出店者情報を随時配信していきます!「ここが好き!地元が一番のフォトスポット」と題してフォトコンテストを開催します。
〇地域の紹介コーナー 5つのテーマで各地域や団体の活動を紹介します♪(自治会、地域の茶の間、地域の団体など)
〇スタンプラリーでガラポン抽選会 会場に設置されたスタンプを集めてガラポンに挑戦できます。ふるさとづくり妙高の公式キャラクターのヤマネちゃんクイズにも一緒に挑戦してみよう♪
〇らくがキッズコーナー(子どもたちが自由に遊ぶ場所) 屋外でチョークを使って自由に落書きをしよう!ヤマネちゃんの塗り絵もできます☆彡
メンバー12名で盛り上げていきます!皆さん、ぜひ遊びにきてくださいね♪