美守町内「防災運動会」が開催されました!
10月5日(日)、新井中央小学校体育館で美守町内会の「第42回 町内運動会(防災運動会)」が開催され、子どもからお年寄りまで多くの住民が集まり、汗を流しました。
今回は、7月に開催した「防災学習会」をきっかけに、防災訓練の要素を加えた競技種目を中心に行われました。紙に書かれた備蓄品をチームで協力しながら集めていく「備蓄品準備レース」や、町内会館と小学校にある担架を活用した「担架搬送リレー」、バケツリレーで玉を運び、玉入れを行う「バケツリレー玉入れ」などが行われ、参加者は楽しみながら防災について学ぶ機会にもなったようです!
参加者からは、「今までにない種目で、子どもたちも楽しそうでした。防災について学びも得ることもできて良かったです。」や「どんな防災グッズを家に備えておけば良いのかわかりませんでした。備蓄品の種目がとても参考になり、防災に対する意識も高まりました。」などの感想がありました☆彡
恒例行事に少し工夫を加えることで、地域の親睦の輪が広がると同時に住民の防災に対する意識を高めるきっかけにも繋がったようです。