地域のこし協力隊 交流会開催♪
7月10日(木)、市内で活躍する地域のこし協力隊4名が、日頃の活動を報告する交流会を行いました。
4名の地域のこし協力隊の活動内容や任務地はバラバラです。そこで、協力隊同士が集い、日々の活動を共有したり、課題を相談したりできる場を設けることで、活動のさらなる充実につなげるようと、交流会を開催しました。
講師は、妙高市地域のこし協力隊OBの諸岡龍也さんです。
諸岡さんは、自分の体験談を交えながら「協力隊の活動目的は、地域に対する協力活動であって、公益性があるもの。地域で生活し、地域住民と苦楽をともにしながら、地域のために一生懸命仕事をすると、協力隊の活動を終えたときに、自分のやりたいことが明確になり、周りもサポートしてくれるのではないか」と話していました。
このような取り組みを通じて、協力隊同士のつながりを深め、それぞれの活動の更なる活性化を図ります。
【妙高市地域のこし協力隊4名を紹介します】
★田中 浩(たなかひろし)さん(写真1枚目左から1番目)
活動内容:観光プロモーションや新規観光コンテンツの企画など観光誘客業務
所 属:(一社)妙高ツーリズムマネジメント
★山口起麻(やまぐちたつま)さん(写真1枚目左から2番目)
活動内容:妙高市平丸地区寸分道で集落の維持活動支援など
所 属:地域共生課
★森 玄一郎(もり げんいちろう)さん(写真1枚目左から3番目)
活動内容:観光プロモーションや新規観光コンテンツの企画など観光誘客業務
所 属:(一社)妙高ツーリズムマネジメント
★小川正博(おがわまさひろ)さん(写真1枚目左から4番目)
活動内容:妙高市全域で空き家バンクの活用促進や移住定住の推進
所 属:地域共生課