ホーム地域コミュニティ妙高市地域づくり協議会水上地区コミュニティ推進協議会

水上地区コミュニティ推進協議会

【地域づくり座談会】@11/26

11/26()に水上地区コミュニティ推進協議会主催の「第4回地域づくり学習会座談会」が行われ、中学生を含め幅広い世代から24人が参加しました。

座談会では、第3回目のテーマ「水上地区の未来を自分たちの手で作るためのアイデアを考えよう!」について、“146件”ものアイデアが出され、“シール投票”した結果、

上位7件に絞り、「アイデアを実行していくために誰に参画・協力してもらうか?」をテーマに各グループで話し合いました。

 フリマなどイベント開催では、野菜作りのベテランや商店に、人材バンクでは、着付けや

そば打ち、俳句等の達人の方々にお願いしたらどうかなど、沢山のアイデアが出されました。

今後は、出されたアイデアを参考に、実行に向けた検討を水上地区が主体的に進め、地区全体のコミュニケーションの改善や活性化につながるよう引き続き取り組みを支援していきます。

 

 

 

【地域づくり座談会】@11/5

11/5()に水上地区コミュニティ推進協議会主催の「第3回地域づくり学習会座談会」が行われ、中学生を含め幅広い世代から29人が参加しました!

座談会では、第2回目のテーマ「未来を見据えて地域に足りないもの・必要なものは?」について、話し合いから出た“住民同士のコミュニケーションやマンパワーの不足等”に焦点を当て、今回は「水上地区の未来を自分たちの手で作るためのアイデアを考えよう!」をテーマに、まずは沢山のアイデア出しを行いました。

このアイデア出しのルールは、妄想大歓迎!実現性は不問!他人のアイデアの便乗も可!ダメ出しは禁止!

参加者はグループに分かれ、みんなで考えた結果、“146件”ものアイデアが出され、。その中から「これは面白い!」「すぐにできそう!」と思うアイデアに、各自“シール投票”を行いました。

 第4回目は「アイデアを実行していくために誰に参画・協力してもらうか?」をテーマにアイデアの実行に向けた話し合いを行います。

 

 

【地域づくり座談会】@8/20

/20(日)に水上地区コミュニティ推進協議会主催の【水上地区の未来を楽しく考える!第2回地域づくり学習会&座談会】が行われ、水上地区の中学生から80代までの幅広い世代、29人が集まりました。

座談会では、第1回目の内容を振り返りながら、「10年後の地域での暮らしを考えた時の心配ごと」などを書き出してもらい、グループ内で共有しました。

参加者からは、「今は当たり前にできている地域活動が10年後も同じように続けられるのか」や「農地(田んぼ)などの管理が心配」や「一人暮らしで車の運転ができなくなった時は誰を頼ったらいいのか」などの意見が出ていました。

話し合いの最後に、思い描く10年後を現実のものとするには、「何が足りないのか」を書き出してもらうと、参加者からは「人と人とのつながりをもっと大切にしないといけない」「1人じゃ何もできない。これからはみんなで助けあっていくことが必要」と人と人との関わりが地域活動には大切という意見が多く出ていました。

 

今回の座談会により、水上地区には、今何が必要なのかが見え始めました。現状や課題に向き合い、今後も様々な世代でざっくばらんに語り合いながら、みんなで地域の未来を考えていきます。

 

画像4.jpg

画像3.jpg

画像2.jpg

画像1.jpg

カテゴリー