地域情報通信基盤整備推進交付金事業(19年度繰越)の事後評価について
平成20年度(平成19年度繰越)に地域情報通信基盤整備推進交付金事業を利用し、整備した事業の事後評価を公表します。
1.事業名 |
地域情報通信基盤整備推進交付金事業 |
2.事業主体 |
妙高市 |
3.総事業費 |
306,900千円 |
4.交付金額 |
76,725千円 |
5.事業完了日 |
平成21年3月23日 |
6.整備対象地域 |
(旧新井市)斐太地区、水上地区(一部)、南部地区 |
7.事業の内容 |
地域間の情報格差の是正と地域の活性化を図るため、ケーブルテレビ及び高速インターネットが未整備であった合併前旧新井市の市街地を除いた地区にケーブルテレビ施設を整備し、地上放送の難視聴解消、BSデジタル放送等の多チャンネルサービス、超高速インターネット接続サービスの提供を開始した。 また、情報の共有と地域住民相互のコミュニケーションを活性化を目的に、市独自放送「妙高チャンネル」の放送を開始し、テレビを通じて行政情報や地域情報を幅広く提供するサービスを始めた。 |
8.サービス開始日 |
平成21年3月23日 |
9.サービス形態 |
公設民営 |
10.契約先 |
上越ケーブルビジョン株式会社 |
11.整備計画時の目標と実績 |
下記のとおり |
整備計画時の目標 |
実績 |
||||
初年度 |
最終 |
平成21年度 |
平成24年度 |
||
ブロードバンド |
整備地域の世帯数 |
1700 |
1700 |
1694 |
1652 |
加入世帯数 |
200 |
250 |
191 |
415 |
|
加入率(%) |
11.8 |
14.7 |
11.3 |
25.1 |
|
ケーブルテレビ |
整備地域の世帯数 |
1700 |
1700 |
1694 |
1652 |
加入世帯数 |
850 |
950 |
704 |
834 |
|
加入率(%) |
50.0 |
55.9 |
41.6 |
50.5 |
12.評価及び課題 |
【放送サービスについて】
当該事業は、中山間地を多く抱える妙高市において、難視聴地域や情報格差の解消に大きく寄与したものである。加入数は目標の9割となっているが、これは(1)使用料を払わなくてもテレビが視聴できる(難視聴区域ではない) (2)昨今の経済情勢 によるものと考えている。 |
このページに関するお問い合わせ | |
---|---|
妙高市役所 総務課 広報情報係 〒944-8686 新潟県妙高市栄町5-1 Tel0255-74-0004 |