本文へ
Foreign Language 文字サイズ[小][標準][大] ふりがなをつける 読み上げ ブラウザガイド
ホームくらし・手続き防災・安全・安心防災みょうこう安全・安心メール
ホームくらし・手続き防災・安全・安心災害情報の提供みょうこう安全・安心メール

みょうこう安全・安心メール

フラッグ

安全・安心メールtop
(メールの登録には、下記の利用規約をご熟読の上、同意していただくことが必要です。)

妙高市では、「みょうこう安全・安心メール」サービス(無料)を行っています。
配信登録の手続きも簡単です。ぜひご利用ください。

 

>過去の配信情報

 

キャプション

【お知らせ】

みょうこう安全・安心メールでは、セキュリティ強化のため、サーバ証明書を「SHA–1」方式から「SHA–2」方式に変更しています。このため、「SHA–2」方式に対応していない環境からは、メール配信の新規登録・配信停止などがご利用いただけませんので、バージョンアップ等の対応をお願いします。

「SHA–2」をご利用いただけない携帯電話については、各携帯電話会社へお問い合わせください。
docomo(株式会社NTTドコモ)のサイトへ
SoftBank(ソフトバンク株式会社)のサイトへ
au(KDDI株式会社)の サイトへ

※「SHA–2」とは
通信を暗号化する方式で用いるアルゴリズムの名称。従来の「SHA–1」に比べて、安全性がより向上します。

※サーバ証明書の切り替えに伴う影響等
総務省「国民のための情報セキュリティサイト(サーバ証明書の切り替えによる影響について)」をご確認ください。

受信したい情報は、下記の「配信区分」から自由に選ぶことができます

キャプション

 分類

配信区分

主な配信内容

火災・防災等情報

火災情報(発生~鎮火)

市内で発生した火災情報(発生~鎮火)を配信します。

災害・防災情報(発生・避難情報など)

災害発生情報や、避難情報などを配信します。

気象情報

妙高市に発表(解除)された気象警報を配信します。

生活関連情報

健康・環境情報

熱中症予防やPM2.5などの情報を配信します。

防犯・交通事故情報

詐欺被害予防情報や、交通事故注意情報などを配信します。

交通情報

市営バスの運休情報などを配信します。

鳥獣情報

クマやサルなどの出没情報を配信します。

ライフライン情報

断水情報などを配信します。

その他情報

行方不明者情報

行方不明者等の早期発見・早期保護を目的に、関係情報を配信します。

その他市からのお知らせ

上記以外の区分の情報を配信します。

メールマガジン

観光情報

市または市観光協会が主催・共催するイベントや、お知らせを配信します。

配信登録

1.空メールを送信

携帯電話やスマートフォン、パソコンから「myoko@entry.mail-dpt.jp」へ件名・本文を空欄のままで送信してください。下記「QRコード」を携帯電話・スマートフォンで読み取ると、簡単にメールが作成できます。
安全・安心メール 登録
【ワンポイント】空欄のまま送信できない場合は、本文にスペースを1文字入力して送信してください。

2.返信メールを受信

空メール送信後に送られてくる返信メールの「妙高市安全・安心メール」の本文下に記載されたURLをクリックしてください。

<お願い>
・返信メールが受信できない場合、皆さんがお使いの端末で迷惑メール対策設定が行われている可能性があります。「city.myoko.niigata.jp」からメールを受信出来るように設定をお願いします。
・手続きは、メールを受信された時間から30分以内に行ってください。

3.希望する配信情報を登録

配信を希望する情報(配信区分)を選択して、画面下部の「登録」ボタンをクリックしてください。
配信区分は、上記「受信した情報は、下記の「配信区分」から自由に選ぶことができます 」を参照してください。

4.完了メール受信

「登録しました」の画面が表示された後に、「本登録完了のお知らせ」がメールで届きます。

登録情報の変更

今後、配信するメールの末尾に記載のURLから、情報変更・配信停止の手続きが行えます。 また、以下の方法で、今すぐ変更することも可能です。

1.空メールを送信

携帯電話やスマートフォン、パソコンから「myoko@check.mail-dpt.jp」へ件名・本文を空欄のままで送信してください。下記「QRコード」を携帯電話・スマートフォンで読み取ると、簡単にメールが作成できます。
安全・安心メール 変更
【ワンポイント】空欄のまま送信できない場合は、本文にスペースを1文字入力して送信してください。

2.返信メールを受信

空メール送信後に送られてくる返信メールの「妙高市安全・安心メール」の本文下に記載されたURLをクリックしてください。

<お願い>

  • 手続きは、メールを受信された時間から30分以内に行ってください。 

3.登録情報を変更

情報変更ページで、受信したい情報(受信をやめたい情報)を選択し、ページ下部の「変更」ボタンをクリックしてください。

4.完了メール受信

「登録内容を変更しました」の画面が表示された後に、「変更完了のお知らせ」がメールで届きます。

配信解除

1.空メールを送信

携帯電話やスマートフォン、パソコンから「myoko@cancel.mail-dpt.jp」へ件名・本文を空欄のままで送信してください。下記「QRコード」を携帯電話・スマートフォンで読み取ると、簡単にメールが作成できます。
安全・安心メール 解除
【ワンポイント】空欄のまま送信できない場合は、本文にスペースを1文字入力して送信してください。

2.返信メールを受信

空メール送信後に送られてくる返信メールの「妙高市安全・安心メール」の本文下に記載されたURLをクリックしてください。

<お願い>

  • 手続きは、メールを受信された時間から30分以内に行ってください。

3.配信解除

「解除する」ボタンをクリックしてください。

4.完了メール受信

「配信を解除しました」の画面が表示された後に、「解除完了のお知らせ」がメールで届きます。

「みょうこう安全・安心メール」利用規約 

登録されるかたは、よくお読みいただき、同意した上でご登録ください。

(目的)
みょうこう安全・安心メール(以下「本サービス」という。)は、電子メールを利用し、妙高市から本サービスの利用登録をされたかた(以下「利用者」という。)へ緊急情報などをお知らせすることを目的としています。

(概要)

  • 本サービスは、妙高市が管理・運用しています。
  • 登録は、市民のかたや、市内へ通勤・通学されているかた、市外にお住まいのかたなど、どなたでもできます。
  • 妙高市は希望する配信項目に基づいて、必要な情報を電子メールで利用者へ提供します。
  • 本サービスは、Webにアクセスできるパソコン、携帯電話などに対応しています。
  • 本サービスは、すべての利用環境に対して完全な動作を保証しているものではありません。利用者の環境や利用する機器によって、利用できない場合もあります。特に携帯電話などについては、機種によって対応していない場合があります。
  • 配信を希望された内容以外にも、市が特に必要と判断した情報を配信する場合があります。
  • 本サービスの利用登録をもって、利用者が本規約の記載条件に同意したものと見なします。なお、本規約は必要に応じて改訂されることがあります。
  • 本規約が改訂された場合、改訂後の内容が直ちに適用されます。

(費用)
 利用登録及び利用に必要な機器類は、利用者が自らの費用と責任において用意してください。
 本サービスは無料で利用できますが、携帯電話のパケット通信料をはじめとした情報取得のための各種通信料は利用者の負担となります。

(利用登録)
本サービスを利用する場合は、妙高市ホームページ内の本サービス登録画面から登録していただくか、登録用メールアドレスへメールを送信していただきます。
利用登録完了後、指定されたメールアドレスへ確認メールを送信します。1時間以上経ってもメールが届かない場合は、登録されたアドレスが間違えているか受信拒否されている場合がありますので、ご確認をお願いします。
ドメイン指定受信をされる場合は「city.myoko.niigata.jp」を指定してください。
利用登録者は、「利用規約」に同意したものとされ、登録されます。

(利用登録の変更・解除)
登録の変更及び登録解除については、誤入力を防止するため利用者ご自身で、電子メールサービスに記載してある専用のURLから行ってください。
メールアドレスが変わった場合は、登録解除後、新規登録を行ってください。
連続して3回以上配信できなかった場合は、強制的に登録が解除される場合があります。登録内容に変更があった場合は、変更の手続きを行なってください。

(禁止事項)
利用者が、以下の行為をすることを禁止します。また、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。

  • 利用者の登録情報等を第三者に開示、貸与又は譲渡する行為
  • 許可なく、提供情報の一部又は全部を複製、送信、転載、配布、頒布等の方法により、第三者に提供する行為
  • 有害なコンピュータプログラムを送信又は書き込む行為
  • 本サービスのシステム等へ不正にアクセスする行為
  • 本サービスの運営を妨害する行為、信用を棄損する行為
  • 法令や公序良俗に違反する行為又はそのおそれがある行為
  • 他人の権利を侵害する行為
  • その他、運用主体が不適当と認める行為

関連リンク

カテゴリー